謝苅公園から見渡す夜景が絶景!北谷町のサンセットビーチやアメリカンビレッジの街なみが一望できる、眺め抜群の高台公園

沖縄の風景 はじめ

2018年02月04日 12:30


北谷町に行ってきたわけですが....

場所はちょっと説明が難しいのですが、沖縄本島中部の北谷町と沖縄市を結ぶ県道24号線の通り沿いにある謝苅公園に行ってきました。


北谷町の国道58号線、吉原付近から沖縄市山里に向かう県道24号線は、坂道が多くうねりにうねった道路のため、車で通る際は気をつけて運転しないと、すぐに車線をはみ出してしまう注意が必要な道路でして、なんでその道路沿いにある公園に足を運んだのかというと....

坂道の多い道路ということは、そこにある公園は高台公園というわけでして。


ジャーン!北谷町の街なみが一望できる、夜景のキレイな公園なのです。


謝苅公園(じゃーがるこうえん)は、北谷町にある若者や観光客に人気の美浜アメリカンビレッチが一望できる場所にあり、特に陽が沈んだ後の夜景はもう絶景。

目の前に広がるパノラマ夜景を目当てに、毎日多くの方が集まってくるのです。


謝苅公園から、北谷町の米軍基地キャンプレスターも一望できます。目の前にアメリカ海軍病院の建物が見えるらしいのですが、夜で暗いので、どの建物なのかよくわかりません。


陽が沈んで夜になると、美浜アメリカンビレッジやサンセットビーチ、ザ・ビーチタワー沖縄辺りの明るさがより強調され、ますます綺麗な夜景になりますね。

また、ここから見える付近の家々ですが、本当に斜面の入り組んだ場所に建てられていることがわかるかと思います。知らない人が見ると、なんでこんな不便な場所にわざわざ家を建てたのだろうと思うでしょうが、元々は眼下に見える平地にあった集落が米軍基地建設のため追い出されてしまったので、この斜面の入り組んだ場所に移動せざるを得なかったというわけです。

しかし、こういういきさつに限って、なぜか沖縄県外では全然紹介してくれないんですよね~、ホント困ったもんだ。

だから、「基地のそばに家を建てた人が悪い」と勘違いする人が出てくるんでしょ、まったく。


この頃になると、謝苅公園のあちこちで夜景を眺める人が増えてきます。

公園自体はそう大きくないのですが、夜は駐車場が満車になり停められなくなるほどの人気ぶり。ちなみに21時くらいになると、駐車場の入り口に進入禁止のチェーンがかけられるので注意してください。


あと、この時期に夜景に見に行くなら、カイロやホットコーヒーは必需品です。もう、とにかく寒いので、風邪など引かないよう、防寒に気をつけて夜景を楽しんでください。


 謝苅公園の場所はこの辺り


「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!


!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var r=Math.ceil((new Date()*1)*Math.random());var j=d.createElement("script");j.id=i;j.async=true;j.src="https://w.zenback.jp/v1/?base_uri=http%3A//okinawanofukei.ti-da.net/&nsid=142116407738376537%3A%3A142116434045073561&rand="+r;d.body.appendChild(j);}}(document,"zenback-widget-js");

関連記事