地震
いやあ、揺れましたねえ....
27日未明、沖縄本島近海で地震が発生。震源地に最も近い沖縄本島南部地域では、
震度5を観測したところもあったそうです。
ちなみに、沖縄地方で震度5を観測したのは
なんと 101年ぶり 99年ぶりらしいです。
沖縄は地震と花粉症のない地域だという自慢話があったのですが、地震については、これでご破算になりました....
しかし、思いこみって怖いですね。
一時期、県外に住んでいた事があり、今回ほどではありませんが、かなりの揺れを何度か体験したことがあります。あの頃は地震なんて体験したことがなかったので、あまりの怖さで非常食やら懐中電灯やらを買い込んだ記憶があるのですが、沖縄に帰ってきてからは、
沖縄で地震は起きないという先入観から、そういう準備が全くできていないということに気づきました。
沖縄本島内のいくつかの地域では、水道管が破裂して断水している場所があるそうですが、死者は出ていないようですので、特に深刻な被害がなかったのが不幸中の幸い。沖縄で地震は起きないという、これまでの思いこみを捨て、
防災について考える、またとない機会だったと考えるほうがいいかも知れませんね。
「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、
下のボタンをポチッとクリックお願いします!
関連記事