思い込みの怖さ | 宮城自治会と沖縄の難解地名
東京の友人とやり取りしていたときのこと。
話のネタが沖縄の地名に変わり、
沖縄の地名は珍しい読みが多いというので、
面白半分で沖縄の地名クイズを出題したところ、
予想通り全く答えられない。
南風原 はえばる
東風平 こちんだ
今帰仁 なきじん
大工廻 だくじゃく
為又 びいまた
最後の一問に至っては、沖縄県民ですら、
なぜこう読むのか疑問に思うほどの超難問。
保栄茂 びん
結局、一問も解くことができなかった友人。
よほど悔しかったのか、
自分も一問だけ沖縄の難解地名を知っていると、
逆に出題してきたわけですが、
それが....
宮城自治会
え、これはどういうこと。
あまりにも簡単すぎる問題なので、
逆に落とし穴があるに違いないと疑ってかかるほど。
これは地名じゃないんだけどなあ、と思いつつも、
まあいいかと、「みやぎじちかい」と回答すると、
なんと間違いとのこと。
「みやぐすくじちかい」や「みやしろじちかい」も間違いだというので、
じゃあ、答えはなんだと詰め寄ると....
友人の回答はなんと....
宮 み
城 や
自 ぐ
治 す
会 く
宮城自治会と書いて、「みやぐすく」と読むとのこと。
友人が回答として送ってきた一枚の写真、
たしかに「みやぐすく」と書かれてはいますが、
ひっかけ問題にしてはちょっと難問すぎるよなあ....
これはやられた、参りましたと笑ったら、
なんと驚くことに....
本当にこの読みだと思い込んでいた....
友人は沖縄には珍しい地名が多いことを知っていたので、
建物に書かれた文字を見たとき、
宮城自治会の読みは「みやぐすく」だと、
何の疑いもなく思い込んでいたようなのです。
うわあ.... これはさすがにびっくり。
先日見に行った
紀々さんの哲楽商店ライブの中でも、
思い込みに関する話があったのですが、
これも正に思い込みが生み出した勘違い。
正しい読みを教えながらも、
思い込みの怖さを思い知らされました....
「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、
下のボタンをポチッとクリックお願いします!
関連記事