竹富島に行ってきたわけですが....
石垣島から高速艇で約15分の竹富島、
連日、多くの観光客が訪れるのですが、
ほとんどは夕暮れと共に石垣島へ戻ってしまうため、
竹富島に宿泊する方は意外と少ないとか。
しかし、今回島を訪れた一番の理由は、
なごみの塔から集落の夜景を見ること。
そういうわけで....
島一番の老舗旅館である、
高那旅館さんへお世話になることに。
本館入口から応接間に入ると、
目の前に仏壇やらご先祖様らしき肖像写真やら....
至るところに沖縄らしさが漂っています。
まるで個人のお宅へお邪魔したような気分ですね。
この日の高那旅館、
本館は団体客で満室ということで、
隣の別館へ案内されました。
別館二階の部屋は、
もう一つベッドを置いてもまだ余裕がありそうな、
ファミリー用の広々とした間取りで、
一人で泊まるにはもったいないほどです。
高那旅館の宿泊プランはこちらをクリック
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ちょっと時代を感じる、
全面タイル張りのバスルームですが、
広々と使えるところは有り難いです。
アメニティセットも一通り揃っています。
ドライヤーがあればもっと便利かも....
一人では広すぎるほどのユニットバスと、
ウォシュレット完備のトイレ。
優雅な気分になりますね。
旅館から宿泊客へのサービスとして、
お茶とお菓子、手作り地図を頂きました。
他にも竹富島の絵葉書や星砂など、
こんなにもらっていいのですか、と思うほど、
たくさんのプレゼントを頂いてびっくり。
宿泊客にも関わらず、
こちらが申し訳ないと思うほどです。
そんなわけで、島の集落を散歩した後、
本館の食堂へ行ってみると....
豪華な夕食にまたまたびっくり。
しかも、この写真には写っていないのですが、
他にも魚の煮つけと肉料理があったのですよ。
さらに、一人で食事をとっていると、
旅館のおじさんが三味線を弾いてくれるし。
あまりのサービスに申し訳なくなって、
私、沖縄出身ですよと話すと、
じゃあ琉球民謡は珍しくないよねと、
三味線の代わりにビールをご馳走になることに。
もう、追加料金払いますからと、
喉元まで出かかるほど、
至れり尽くせりのサービスでした。
いやあ、高那旅館さん、
本当にありがとうございました。
高那旅館の空室確認はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
高那旅館の場所はだいたいこの辺り
document.write('\x3Cscript type="text/javascript" src="' + ('https:' == document.location.protocol ? 'https://' : 'http://') + 'feed.mikle.com/js/rssmikle.js">\x3C/script>');(function() {var params = {rssmikle_url: "http://okinawanofukei.ti-da.net/index.xml",rssmikle_frame_width: "340",rssmikle_frame_height: "520",frame_height_by_article: "2",rssmikle_target: "_blank",rssmikle_font: "'メイリオ','MS Pゴシック',sans-serif",rssmikle_font_size: "12",rssmikle_border: "on",responsive: "off",rssmikle_css_url: "",text_align: "left",text_align2: "left",corner: "off",scrollbar: "on",autoscroll: "on",scrolldirection: "up",scrollstep: "3",mcspeed: "20",sort: "Rnd",rssmikle_title: "on",rssmikle_title_sentence: "沖縄の風景 注目記事",rssmikle_title_link: "",rssmikle_title_bgcolor: "#0066CC",rssmikle_title_color: "#FFFFFF",rssmikle_title_bgimage: "",rssmikle_item_bgcolor: "#FFFFFF",rssmikle_item_bgimage: "",rssmikle_item_title_length: "55",rssmikle_item_title_color: "#666666",rssmikle_item_border_bottom: "on",rssmikle_item_description: "title_only",item_link: "off",rssmikle_item_description_length: "150",rssmikle_item_description_color: "#666666",rssmikle_item_date: "ja",rssmikle_timezone: "Etc/GMT",datetime_format: "",item_description_style: "text",item_thumbnail: "full",item_thumbnail_selection: "auto",article_num: "15",rssmikle_item_podcast: "off",keyword_inc: "",keyword_exc: ""};feedwind_show_widget_iframe(params);})();
「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、
下のボタンをポチッとクリックお願いします!