南風原町に行ってきたわけですが....
南風原町の有形民俗文化財に指定されている、
字兼城の石獅子。
同じ南風原町の有形民俗文化財、
字本部の石獅子を見つけたことで、
兼城にも石獅子があることを知ったのですが、
これがどこにあるのかさっぱりわからない....
結構探しましたよ。
それで、やっと見つけた字兼城の石獅子がこちら。
南風原町の兼城交差点近く、
業務スーパーそばの坂道を上っていくと、
坂を上り切ったところの交差点で、
字兼城の石獅子を示す案内板が見つかります。
案内板が示すこちらの道を行けば、
字兼城の石獅子があるようです。
で、案内板の示す道を200メートルほど進むと、
突き当った場所は行き止まりで、
近くの建物の駐車場になっています。
....字兼城の石獅子はどこ?
南風原町の兼城交差点でも、
石獅子の場所を示す案内板がなかったので、
ここまで辿りつくのも結構大変だったのに....
え、どういうこと、と思っていたら、
よく見ると近くの建物の駐車場入り口の隅に、
なんだか申し訳なさそうに立っている看板の姿が。
建物の駐車場入り口のそばに、
人が一人歩けるほどの小さな横道。
字兼城の石獅子がある場所へは、
この横道を通っていくようです。
駐車場入り口のそばにある横道を進むと、
石獅子と思われる看板が見えてきます。
で、こちらが字兼城の石獅子です、
やっと見つけました。
しかし字兼城の石獅子ですが、
元々こういう形をしていたのか、
風化が進んでこうなってしまったのか、
かなり傷んでいるように思えます。
字兼城の石獅子
この石獅子は、上間(那覇市)へのケーシ(返し)の目的で置かれたと伝えられている。普通、南部では東風平の八重瀬へのヒーゲーシ(火返し)の目的で置かれたものが多い。それに対しこの石獅子が上間へのケーシであるといわれるのは当時、上間も一帯の人々にとって恐れの対象であったことを示しており、南風原の民族文化を知るうえで貴重なものである。
南風原町指定有形民族文化財
平成2年(1990年)6月27日 指定
かなりいびつな形の字兼城の石獅子、
どちらが頭でどちらが尾っぽなのか、
それすら判断しかねるほどです。
しかし、こちらの石獅子。
これまで南風原町や南城市、糸満市など、
あちこちで見かけた石獅子のほとんどは、
八重瀬岳に対する魔除けが目的だったのに対し、
上間(那覇市)に対する返しというのが特徴ですね。
ライバル精神なのか本当に恐れていたのか、
気になるところではあります。
字兼城の石獅子の場所はこの辺り
[南部一帯の石獅子、その他の記事はこちら]
南風原町、民家の隅に隠れている、ちょっと照れ屋な字本部の石獅子
南城市大里南風原の小さな守り神、字南風原石彫魔除獅子
糸満市、移転した今も照屋集落の守り神、照屋の石彫獅子
八重瀬町、八重瀬岳について調べていくと、沖縄の守り神「シーサー」の由来にたどり着いた!
document.write('\x3Cscript type="text/javascript" src="' + ('https:' == document.location.protocol ? 'https://' : 'http://') + 'feed.mikle.com/js/rssmikle.js">\x3C/script>');(function() {var params = {rssmikle_url: "http://okinawanofukei.ti-da.net/index.xml",rssmikle_frame_width: "340",rssmikle_frame_height: "520",frame_height_by_article: "2",rssmikle_target: "_blank",rssmikle_font: "'メイリオ','MS Pゴシック',sans-serif",rssmikle_font_size: "12",rssmikle_border: "on",responsive: "off",rssmikle_css_url: "",text_align: "left",text_align2: "left",corner: "off",scrollbar: "on",autoscroll: "on",scrolldirection: "up",scrollstep: "3",mcspeed: "20",sort: "Rnd",rssmikle_title: "on",rssmikle_title_sentence: "沖縄の風景 注目記事",rssmikle_title_link: "",rssmikle_title_bgcolor: "#0066CC",rssmikle_title_color: "#FFFFFF",rssmikle_title_bgimage: "",rssmikle_item_bgcolor: "#FFFFFF",rssmikle_item_bgimage: "",rssmikle_item_title_length: "55",rssmikle_item_title_color: "#666666",rssmikle_item_border_bottom: "on",rssmikle_item_description: "title_only",item_link: "off",rssmikle_item_description_length: "150",rssmikle_item_description_color: "#666666",rssmikle_item_date: "ja",rssmikle_timezone: "Etc/GMT",datetime_format: "",item_description_style: "text",item_thumbnail: "full",item_thumbnail_selection: "auto",article_num: "15",rssmikle_item_podcast: "off",keyword_inc: "",keyword_exc: ""};feedwind_show_widget_iframe(params);})();
「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、
下のボタンをポチッとクリックお願いします!