百按司墓の風景(その1)
今帰仁村に行ってきたわけですが....
運天トンネルの近くで見つけた、
源為朝公上陸の碑を見てきたわけですが、
せっかくここまで来ているのだから、
百按司墓も見てくるしかないでしょう。
そういうわけで、
案内板が指す階段を下っていくことにします。
階段をどんどん下っていくと、どんどん下っていくと....
百按司墓を通り過ぎてしまいます。
実は.... 私も一番下まで行ってしまいました。
実は階段を下る途中、
百按司墓の説明が書かれた碑があるのですが、
ここで見えている道が百按司墓につながる道なのです。
百按司墓へ行かれる方はお間違えのないように。
一歩足を踏み外したら、
右側の斜面をゴロゴロ転がっていきそうな、
もの凄く不安定な道をゆっくり、ゆっくり進んでいくと....
100メートルほど進んだところで、
あ、なにか見えてきた。
(次回に続く)
百按司墓の場所はだいたいこの辺り
「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、
下のボタンをポチッとクリックお願いします!
関連記事