内間御殿のコスモス畑、琉球王国を治めた尚円王かつての住居跡、嘉手苅の内間御殿が一面コスモス畑に変身!

沖縄の風景 はじめ

2018年01月26日 08:00


西原町に行ってきたわけですが....

西原町嘉手刈の裏通り、通りから一本入ったところに、金丸とも呼ばれた、かつて琉球王国を治めた第二尚氏初代の尚円王(1415年~1476年)が内間地頭に任ぜられたときの住居跡に建てられた内間御殿(うちまうどぅん)が今も残っています。

以前なら、この場所を訪れるのは内間御殿の見物客がほとんどでしたが、最近は違う目的の方が急増しているそうです。その理由がこちら!


内間御殿の隣にあるちびっこ公園が、見渡す限りコスモス畑になっているのです。ちょうど今頃が満開の時期、これはキレイですよ~


内間御殿の隣にあるちびっこ公園に、近所の方がコスモスを植えて育てたのが始まりとのことで、当時はコスモスがここまで広がるとは思わなかったそう。

今ではちびっこ公園のコスモス畑を目当てに、連日多くの方が訪れるようになったとのことです。


いやあ、ここまで綺麗に咲いていると、そりゃあ見学したくなりますよね。


去年も内間御殿のコスモス畑を見学したのですが、あのときよりさらに規模が大きくなっているような....

しかし、何はともあれ、今がちょうどコスモス満開の時期。近くを通りがかるとき、ちょっと足をのばしてみてはいかがですか。


 内間御殿のコスモス畑はこちらになります。


「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!


!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var r=Math.ceil((new Date()*1)*Math.random());var j=d.createElement("script");j.id=i;j.async=true;j.src="https://w.zenback.jp/v1/?base_uri=http%3A//okinawanofukei.ti-da.net/&nsid=142116407738376537%3A%3A142116434045073561&rand="+r;d.body.appendChild(j);}}(document,"zenback-widget-js");

関連記事