久高島に行ってきたわけですが....
沖縄本島南部、南城市のある知念半島の沖、約5キロメートルほどの場所に位置する久高島。久高島は沖縄県民より神の島として崇められ、歴代の琉球国王が島への参拝を欠かさなかったほどだと言われます。
とにかく、沖縄で最も神聖な島として知られる久高島。思うところあって、その島へ行ってみることにしたのですが....
沖縄本島から久高島へ渡るには、南城市の東側にある安座真港から船で向かう方法になります。渡し舟はカーフェリーと高速船の2種類があり、私は高速船ニューくだか号で島へ向かうことに。
さすが神の島とよばれる久高島だけあり、高速船が出発する安座真港の待合室には、船の出発を待つ観光客の姿がちらほらと。早く久高島に渡りたいですよね。
と、高速船で久高島に渡ったまではよかったのですが....
島内の移動はレンタサイクルが便利なので、自転車をを借りて島の集落を移動。途中、島の簡易郵便局を見つけたので、デジカメでパチリと一枚。
久高島簡易郵便局の前まで移動して、SNSに画像をアップするためスマホのカメラでまたパチリ。
で、スマホで撮影した簡易郵便局の写真をSNSにアップしたところ、ちょうど画像のアップが終わったところでスマホがバッテリー切れになり使えない状態に....
久高島へ渡る直前、車の中でスマホやデジカメの充電を終えていたので、バッテリー容量は満タンでバッチリの状態だったはず。私がスマホの操作を誤ったのかもしれませんが、ひとつの操作でバッテリーが完全に切れるなんてことあるのかな。
しかも不思議なことに、久高島から沖縄本島に戻ったあと、スマホを車の中で充電すると、それからは何の問題もなく元気バリバリ動いているのです。
結局、久高島にいる間、スマホは全く使えない状態になっていたのです。こんなコトってあり?
神様が「久高島にいるときくらい、スマホなんて忘れて心を落ち着かせなさい」と伝えたかったのかな....
「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、
下のボタンをポチッとクリックお願いします!
!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var r=Math.ceil((new Date()*1)*Math.random());var j=d.createElement("script");j.id=i;j.async=true;j.src="https://w.zenback.jp/v1/?base_uri=https%3A//okinawanofukei.ti-da.net/&nsid=142116407738376537%3A%3A157447799770719578&rand="+r;d.body.appendChild(j);}}(document,"zenback-widget-js");