伊良部島、女神玉メガを祭った乗瀬御嶽

沖縄の風景 はじめ

2014年06月21日 13:00

伊良部島に行ってきたわけですが....

伊良部島の西、渡口の浜の近くに、
女神玉メガを祭る乗瀬御嶽(すーしうたき)があります。


 乗瀬御嶽

 乗瀬御嶽(すーしうたき)の発祥は1400年頃で、これはクンマウキャー御嶽から伊良部元島、遠見村への変遷の時期にできたものと思われる。
 女神「玉メガ」を祭り、航海の守護神として崇められている。また、旧暦の11月と12月には、カンウリと称する神願いを行うが、この神願いは、琉球の交易、宮古の密貿易や八重山などとの交流があったことを裏付ける祭りである。

伊良部町(現宮古島市)指定史跡文化財
平成6年6月3日指定

乗瀬御嶽は今も、
航海の守護神として崇められています。


建物の前に立つと、
奥のほうに乗瀬御嶽が見えます。


乗瀬御嶽の正面に立ってみます。


絶世の美女だったといわれる玉メガ、
今もここから船の安全を見守っています。


 乗瀬御嶽の場所はこの辺り


[伊良部島、その他の記事はこちら]
伊良部島、平良港のはやて海運と宮古フェリー
伊良部島、かつての生活用水、サバウツガー
伊良部島、NHKドラマ「純と愛」のロケ地、ホテルサウスアイランド
伊良部島、明和の大津波の爪痕、下地島巨岩と呼ばれる帯岩
伊良部島、エメラルドグリーンの渡口の浜
伊良部島、晴れた日のエメラルドグリーンの渡口の浜
伊良部島、下地島にある通り池
伊良部島、日本の渚百選に選ばれた佐和田の浜
伊良部島、下地島独特の漁法、魚垣(カツ)
伊良部島、かなりリアルな展望台、ふなうさぎバナタ
伊良部島、なかなかリアルな牧山公園の展望台
伊良部島、完成間近の伊良部大橋
伊良部島、巨大なヤマトブー大岩


「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!

関連記事