下地島空港でタッチアンドゴー、琉球エアコミューターのプロペラ機

沖縄の風景 はじめ

2015年06月08日 12:00

宮古島に行ってきたわけですが....

2015年(平成27年)1月に開通した、
無料で渡れる橋としては日本最長となる、
宮古島の伊良部大橋

伊良部大橋が開通したおかげで、
伊良部島まで車で簡単に行けるようになりました。

そこで行ってみたのが、
伊良部島にある下地島空港。


下地島空港は長さ3,000メートルの滑走路を有する、
日本最大規模を誇るパイロット訓練用空港ですが、

まず目にとまるのは空港周辺のきれいな青い海。


どこかのプライベートビーチかと思うほど、
ミヤコブルーのきれいな海なのですが、
実は一帯が遊泳禁止区域。

海に飛び込みたい気持ちを抑え、
見るだけでガマンです。


以前の下地島空港は、
頭のすぐ上をジェット機が飛び交う、
迫力満点の空港だったのですが、

最近は訓練の回数が減っているようで、
この日も聞こえるのは波の音だけ....


まあ、本当にきれいな海なので、
それはそれで落ち着けるのですが。

テトラポットの片隅に腰を下ろし、
波の音を聞きながら海を眺めていると....

向こうからブーンというプロペラ音が。


あれ、何だ、と思っていると、
琉球エアコミューターのプロペラ機が着陸しました。


滑走路に着陸したか、と思うと、
すぐに飛び立っていきます。

この日は琉球エアコミューターのプロペラ機が、
タッチアンドゴーの訓練を行っていました。


琉球エアコミューターのプロペラ機は、
その後も何度か下地島空港の上空を周回し、
タッチアンドゴーの訓練を行っていました。

こうして空の安全を確保しているわけですね。

ちなみにこの日は、
琉球エアコミューターのプロペラ機のほかに、
海上保安庁のヘリコプターも飛んでました。

下地島空港に飛来した海上保安庁のヘリコプター - YouTube


 下地島空港の場所はこちら



「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!

関連記事