沖縄の風景
伊良部島、下地島にある通り池
沖縄の風景 はじめ
2014年07月05日 12:00
伊良部島へ行ってきたわけですが....
伊良部島の観光名所として有名な、
下地島の通り池に行ってきました。
伊良部島の観光名所なのに、
なぜ下地島の通り池なのかというと、
伊良部島を地図で見ると分かるかと思いますが、
一見するとひとつの島に見える伊良部島ですが、
実は伊良部島、下地島のふたつの島からなっています。
伊良部島の観光名所として知られる通り池も、
厳密にいえば下地島にあるというわけです。
そういうことなので、
通り池の入り口にある駐車場の看板も、
下地島へようこそと書かれています。
通り池の駐車場から、
こちらの道を歩いて移動するわけですが、
これが意外と距離がある....
100メートルほど歩くのではないでしょうか。
駐車場から100メートルほど歩くと、
ゴツゴツした岩場に2つの大きな池が姿を現します。
下地島の通り池
通り池は2つの池が相接し、天然の橋によって通じている。東北側直径約55メートル、水深約25メートル。南西側直径約75メートル、水深約25メートルである。直径約10メートルの洞穴で海と通じており、両池は潮の干満で水深が変化する。その成因は琉球石灰岩が長年の歳月をかけて海と通ずる鍾乳洞を形成し、うち2ヶ所が崩落した際、天然橋で結ばれたと考えられている。また本池には、昔、漁夫が海霊を釣り上げ、その罰として津波に襲われ、漁夫とその母子の屋敷跡が陥没して池になったという言い伝えや、実子を継子と誤って池に突き落としたという伝説もある。青々と海水を湛えたその神秘的な景観は全国的にも珍しく、名勝地として知られ、また石灰岩特有のカルスト地形、環境に適応した海岸植物群落は自然の素晴らしさを教えてくれる。
平成18年(2006年)7月28日
国指定名勝・天然記念物(地質)指定
通り池の水の色といい、
まるで鏡のような水面が神秘的ですね。
青のドキュメンタリー Vol.2 魔王の宮殿-Miyakojima island- [DVD]
価格:2,873円(税込、送料別)
通り池の場所はこちら
[伊良部島、その他の記事はこちら]
伊良部島、平良港のはやて海運と宮古フェリー
伊良部島、かつての生活用水、サバウツガー
伊良部島、女神玉メガを祭った乗瀬御嶽
伊良部島、NHKドラマ「純と愛」のロケ地、ホテルサウスアイランド
伊良部島、明和の大津波の爪痕、下地島巨岩と呼ばれる帯岩
伊良部島、エメラルドグリーンの渡口の浜
伊良部島、晴れた日のエメラルドグリーンの渡口の浜
伊良部島、日本の渚百選に選ばれた佐和田の浜
伊良部島、下地島独特の漁法、魚垣(カツ)
伊良部島、かなりリアルな展望台、ふなうさぎバナタ
伊良部島、なかなかリアルな牧山公園の展望台
伊良部島、完成間近の伊良部大橋
伊良部島、巨大なヤマトブー大岩
「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、
下のボタンをポチッとクリック
お願いします!
関連記事
伊良部島、下地島空港管理用道路「17END」の車両通行止めが決定!これぞミヤコブルーの海が見れるのもあとわずか!
人気テレビ番組「7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾート」宮古島特集で、沖縄観光の弱い部分が見えた気がした
宮古島市、航海の神様として今も崇められている、豊見氏親が眠る豊見氏親墓碑
これぞミヤコブルー、まるで絵はがきのような渡口の浜
伊良部島、さとうきび畑の一角にある一本松農村公園
下地島空港でタッチアンドゴー、琉球エアコミューターのプロペラ機
第31回 全日本トライアスロン宮古島大会2015、伊良部大橋~伊良部島新設コースを試走
Share to Facebook
To tweet