うるま市に行ってきたわけですが....
沖縄本島中部に位置するうるま市、
そのうるま市にある与勝半島に、
藪地島とよばれる小さな島があります。
おそらく無人島と思われる藪地島、
畑以外に何もない本当に小さな島ですが、
毎年数多くの方がこの島を訪れます。
その理由がこちらのジャネー洞。
藪地島の東側にある大きな洞穴ですが、
約6,000年から7,000年前のものとされる、
沖縄県最古級の土器が出土したことで知られています。
土器は洞穴の住居跡から見つかっており、
ヤブチ洞窟遺跡として大切に保護されています。
そんな藪地島のジャネー洞、
祖先発祥の地として信仰を集めており、
毎年多くの参拝者が訪れることで有名なのです。
藪地洞穴遺跡
1959年(昭和34年)に嵩元政秀、外間清徳、平敷正一、宮城幸徳の4氏らによって発見され、翌年、国分直一氏によって調査が実施された結果、約6,500年前の土器や貝の鏃(やじり)等が発見されました。
発掘された土器は沖縄で初めて発見された形であったことから、国分らが地名をとって「ヤブチ式土器(爪形文土器ともいう)」と名づけました。この土器は九州から南西諸島に広く分布し、共通する文化圏を示すことになり、貝の鏃は中国の南部の文化と共通すると考えられています。
ジャネー洞の中に入ると、
入口のすぐ近くに10メートル四方の空間があります。
この空間がヤブチ洞穴遺跡と思われます。
この場所から沖縄最古の土器が見つかったなんて、
なんとも不思議な感じです。
で、実は....
ヤブチ洞穴遺跡の奥に、
更に中へ続く細い道がいくつかあって、
もう少し奥へ進める気がしたのですが....
なんとなく変な気分になったので、
無理して先へ進むことはせず、
そのまま引き返してしまいました。
本当はもっと奥へ進めたかも知れませんが、
胸騒ぎというかなんというか、
とにかく変な気分を感じたので、
ここは無理をしないことに。
後で考えてみると、
あのときの変な気分はなんだったのかと思いますが、
まあ、そこは深く考えないことにします。
藪地島、ジャネー洞の場所はこの辺り
[藪地島のジャネー洞、その他の記事はこちら]
藪地大橋を渡ってジャネー洞へ向かう
巨大鍾乳洞の入り口のようなジャネー洞
お線香、お供え物の数が半端でないジャネー洞
document.write('\x3Cscript type="text/javascript" src="' + ('https:' == document.location.protocol ? 'https://' : 'http://') + 'feed.mikle.com/js/rssmikle.js">\x3C/script>');(function() {var params = {rssmikle_url: "http://okinawanofukei.ti-da.net/index.xml",rssmikle_frame_width: "340",rssmikle_frame_height: "520",frame_height_by_article: "2",rssmikle_target: "_blank",rssmikle_font: "'メイリオ','MS Pゴシック',sans-serif",rssmikle_font_size: "12",rssmikle_border: "on",responsive: "off",rssmikle_css_url: "",text_align: "left",text_align2: "left",corner: "off",scrollbar: "on",autoscroll: "on",scrolldirection: "up",scrollstep: "3",mcspeed: "20",sort: "Rnd",rssmikle_title: "on",rssmikle_title_sentence: "沖縄の風景 注目記事",rssmikle_title_link: "",rssmikle_title_bgcolor: "#0066CC",rssmikle_title_color: "#FFFFFF",rssmikle_title_bgimage: "",rssmikle_item_bgcolor: "#FFFFFF",rssmikle_item_bgimage: "",rssmikle_item_title_length: "55",rssmikle_item_title_color: "#666666",rssmikle_item_border_bottom: "on",rssmikle_item_description: "title_only",item_link: "off",rssmikle_item_description_length: "150",rssmikle_item_description_color: "#666666",rssmikle_item_date: "ja",rssmikle_timezone: "Etc/GMT",datetime_format: "",item_description_style: "text",item_thumbnail: "full",item_thumbnail_selection: "auto",article_num: "15",rssmikle_item_podcast: "off",keyword_inc: "",keyword_exc: ""};feedwind_show_widget_iframe(params);})();
「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、
下のボタンをポチッとクリックお願いします!