南城市に行ってきたわけですが....
実は私、南城市にある珍々洞、
沖縄の人なら誰でも知っているとばかり思ってました。
ところが、周りの人に珍々洞のことを訪ねても、
意外と誰も知らないので、ちょっと意外でした。
珍々洞は南城市玉城の
おきなわワールド・文化王国
駐車場入り口そばにあります。
玉泉洞の駐車場入り口そばというほうが、
なじみ深いかもしれませんね。
下はおきなわワールドの駐車場入り口なのですが....
駐車場入り口から道を挟んで対向側に、
あまり目立たないもう一つの駐車場入り口があります。
そちら側の駐車場に入ると、
かなり広々とした空き地があるのですが、
その空き地の奥に向かって進んでいくと....
珍々洞の看板を見かけます。
看板の矢印通り、奥に進んでいくと....
(続きはまた次回!)
< このネタは2008年時点の情報です。>
[珍々洞、その他の記事はこちら]
意外と知られていない珍々洞(その2)
意外と知られていない珍々洞(その3)
珍々洞の場所はこちら
document.write('\x3Cscript type="text/javascript" src="' + ('https:' == document.location.protocol ? 'https://' : 'http://') + 'feed.mikle.com/js/rssmikle.js">\x3C/script>');(function() {var params = {rssmikle_url: "http://okinawanofukei.ti-da.net/index.xml",rssmikle_frame_width: "340",rssmikle_frame_height: "520",frame_height_by_article: "2",rssmikle_target: "_blank",rssmikle_font: "'メイリオ','MS Pゴシック',sans-serif",rssmikle_font_size: "12",rssmikle_border: "on",responsive: "off",rssmikle_css_url: "",text_align: "left",text_align2: "left",corner: "off",scrollbar: "on",autoscroll: "on",scrolldirection: "up",scrollstep: "3",mcspeed: "20",sort: "Rnd",rssmikle_title: "on",rssmikle_title_sentence: "沖縄の風景 注目記事",rssmikle_title_link: "",rssmikle_title_bgcolor: "#0066CC",rssmikle_title_color: "#FFFFFF",rssmikle_title_bgimage: "",rssmikle_item_bgcolor: "#FFFFFF",rssmikle_item_bgimage: "",rssmikle_item_title_length: "55",rssmikle_item_title_color: "#666666",rssmikle_item_border_bottom: "on",rssmikle_item_description: "title_only",item_link: "off",rssmikle_item_description_length: "150",rssmikle_item_description_color: "#666666",rssmikle_item_date: "ja",rssmikle_timezone: "Etc/GMT",datetime_format: "",item_description_style: "text",item_thumbnail: "full",item_thumbnail_selection: "auto",article_num: "15",rssmikle_item_podcast: "off",keyword_inc: "",keyword_exc: ""};feedwind_show_widget_iframe(params);})();
「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、
下のボタンをポチッとクリックお願いします!