気の持ち方について

沖縄の風景 はじめ

2008年04月20日 00:27

沖縄の風景とは関係のない話ですが。

前回の記事で竹富島に行ってみたいなあ....
という感じのことを記事に書いたところ、
とある方からこんな激励を頂きました。


「竹富島に行ってみたいなあ」という気持ちは、
裏を返せば「私は竹富島には行ったことがない」となるのですが、

そのとき私が竹富島にどれくらい行きたいと思っているかによって、
私が竹富島に行けるかどうかが決まってくるのだそうです。

「竹富島に行ってみたいなあ」という程度であれば、
「竹富島に行けなくてもいいや」の気持ちが強くなってしまうため、
結局私は竹富島に行けないのだそうです。

だから、本当に竹富島に行きたいと思っているのなら、
「次は竹富島に行くぞ!」とか、「今度こそ!」など、
実現したいことを強く思うことで、
竹富島に行きたいという願いがかなう
のだそうです。

一見、同じような内容の文面に思えますが、
その意味は全然違うのだそうです。


本当、気の持ち方ですね、
確かにそれは一理あると思いました。

だから....


「次はあのフェリーに乗って竹富島に行くぞ!」
竹富島の風景、近日公開予定!






で、実はですね、
この記事には後日談がありまして。

鳥肌ものですよ。

それはですね....

下の記事を読めば全てが分かります。

[こちらの記事もどうぞ]
気の持ち方について(その2)


【送料無料】思考は現実化する 携帯版 [ ナポレオン・ヒル ]
価格:1,470円(税込、送料込)




「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!

関連記事