沖縄の風景

普通の観光案内にある沖縄の風景とはひと味違う、ニッチな沖縄の風景を紹介します。観光名所として知られる沖縄の風景はもちろんですが、観光案内では紹介されないようなマニアックな沖縄の風景まで、様々な沖縄の風景をお楽しみ下さい。たまに沖縄の風景とは全く関係のないネタが飛び出すこともありますが、これもご愛敬ということで....
てぃーだブログ › 沖縄の風景 › イベント・お知らせ › 那覇市 › 第38回 沖縄の産業まつり







沖縄お取り寄せ







沖縄の風景:お気に入り


ひろがるぶろぐ by BlogPeople

これまでの足跡

キラキラ  ブログ成長記録!

大黒屋トラベル



ムームードメイン



ロリポップ



沖縄の風景:メッセージ
沖縄の風景:読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人




第38回 沖縄の産業まつり

那覇市に行ってきたわけですが....

10月24日から26日の日程で、
那覇市奥武山公園、沖縄県立武道館で行われた、
第38回沖縄の産業まつりに行ってきました。
沖縄 県産品 特産品 物産展

実は、沖縄の産業まつりに行くのは今回が初めて。

会場でどんな県産品が展示されているのか、
ちょっとワクワク。ピース
沖縄 産業 イベント

初めて行った沖縄の産業まつり。

最終日の遅い時間に会場入りしたので、
もう片付けが始まっているかもと思ったのですが、
いやいや、とんでもない。

会場を埋め尽くすほどの人、人、人に驚きです。
沖縄 産業 イベント 展示会

来場者の数も驚きでしたが、
出店しているテナントの数も半端ない。

こんなに大きなイベントだと思いませんでした.... ガ-ン
第38回 沖縄の産業まつり

会場をうろうろ歩いていると、
面白そうなテナントが次から次へと目にとまり、
どこから見学すればいいか迷ってしまうほど....

こんなに楽しそうなイベントなら、
もっと早い時間に行けばよかったなあ。

今回は時間が限られていたので、
じっくり見物したのは沖縄の泡盛コーナー。

県内あちこちの酒造所が集まるテナントで、
泡盛を試飲しまくってました。あかんべー
第38回 沖縄の産業まつり

お店で泡盛を試飲することはありますが、
酒造所の方から直接話が聞けるのは滅多にないこと。

生産者の思いがひしひしと伝わってきました。

私は泡盛コーナーしか行けなかったのですが、
他の県産品コーナーもきっとそうだったと思います。

沖縄の産業まつり、こんなに面白かったんだ、
来年はもっと早くから行くぞ~




「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
沖縄の風景 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


同じカテゴリー(イベント・お知らせ)の記事

Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2014年10月28日   12:00
Comments( 0 ) イベント・お知らせ 那覇市
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。