沖縄の風景:読者登録
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
沖縄の風景:ブログ検索
沖縄の風景:最近の記事
沖縄の風景:カテゴリー
◆沖縄の風景:全般 (0)
└
イベント・お知らせ (219)
└
お世話になってます (36)
└
深い話 (16)
└
コレやりたい! (9)
└
タメになる?話 (14)
└
ホテル・宿の情報 (27)
└
本の感想 (35)
└
気になるモノ (5)
└
笑える話 (28)
└
雑談 (78)
└
どうでもいい話 (17)
◆沖縄の風景:本島北部 (0)
└
名護市 (14)
└
国頭村 (6)
└
大宜味村 (4)
└
東村 (3)
└
今帰仁村 (44)
└
本部町 (20)
└
恩納村 (25)
└
宜野座村 (2)
└
金武町 (6)
└
伊江村 (27)
└
伊平屋村 (38)
└
伊是名村 (15)
◆沖縄の風景:本島中部 (0)
└
宜野湾市 (40)
└
沖縄市 (35)
└
うるま市 (37)
└
読谷村 (13)
└
嘉手納町 (25)
└
北谷町 (16)
└
北中城村 (33)
└
中城村 (23)
└
西原町 (12)
◆沖縄の風景:本島南部 (0)
└
那覇市 (163)
└
浦添市 (17)
└
糸満市 (9)
└
豊見城市 (8)
└
南城市 (51)
└
与那原町 (1)
└
南風原町 (18)
└
渡嘉敷村 (14)
└
座間味村 (12)
└
粟国村 (49)
└
渡名喜村 (20)
└
南大東村 (24)
└
北大東村 (39)
└
久米島町 (25)
└
八重瀬町 (13)
◆沖縄の風景:宮古 (0)
└
宮古島市 (132)
└
宮古島市伊良部 (38)
└
多良間村 (15)
◆沖縄の風景:八重山 (0)
└
石垣市 (20)
└
竹富町 (26)
└
与那国町 (59)
◆沖縄の風景?:県外 (0)
└
東京都 (82)
└
神奈川県 (22)
└
大阪府 (6)
└
京都府 (2)
└
兵庫県 (10)
└
山口県 (2)
└
福岡県 (20)
└
佐賀県 (11)
└
長崎県 (19)
└
熊本県 (6)
└
大分県 (6)
└
宮崎県 (6)
└
鹿児島県 (2)
└
グァム (6)
└
香港 (16)
沖縄の風景:コメント
沖縄の風景 はじめ / 県営南風原団地建替工事(第2・・・
県営南風原団地建替工事(第2期) / 県営南風原団地建替工事(第2・・・
檸檬 / さわふじの風景
沖縄の風景 はじめ / 安国山樹華木之記碑、南風原・・・
美江 / 安国山樹華木之記碑、南風原・・・
沖縄の風景 はじめ / 安心格安車検、沖縄の車検は・・・
stranger / 安心格安車検、沖縄の車検は・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、オシャレな外観の竹・・・
美江 / 竹富島、オシャレな外観の竹・・・
沖縄の風景 はじめ / 石垣港離島ターミナルから竹・・・
沖縄の風景:カウンター
沖縄の風景:タグクラウド
那覇市
宮古島市
モブログ
東京都
与那国町
南城市
今帰仁村
粟国村
宜野湾市
北大東村
うるま市
伊平屋村
沖縄市
琉球ドラゴンプロレス
伊良部島
世界遺産
琉球ドラゴンプロレスリング
北中城村
那覇空港
竹富町
竹富島
伊江村
天然記念物
文化財
石垣市
拝所
南大東村
恩納村
沖縄キャンプ
台風
今帰仁城跡
久米島町
鍾乳洞
嘉手納町
南風原町
本部町
首里城公園
渡名喜村
琉球石灰岩
中城村
台風対策
台風情報
パワースポット
テオ・ヤンセン
ビーチアニマル
宝当神社
玉泉洞
渡嘉敷村
香港
福岡県
伊良部大橋
首里城
名護市
浦添市
北谷町
琉球ゴールデンキングス
ユネスコ
天気予報
伊是名村
国際通り
プロ野球
栗城史多
宿泊施設
長崎市
佐賀県
Dr.コトー診療所
宝くじ
座間味村
池間島
八重瀬町
沖縄県立博物館
重要文化財
有形文化財
さしみ屋
刺身屋
台風予報
ネーブルカデナアリーナ
ストランドビースト
テオヤンセン
読谷村
古宇利島
神奈川県
多良間村
さしみ屋のお告げ
沖縄県
西原町
日本トランスオーシャン航空
宮古島
奥武島
琉球キングス
琉球王国のグスク及び関連遺産群
豊見城市
粟国の塩
広島東洋カープ
興南高校
グルクンマスク
琉球ドラゴンチャンプルー
沖縄県立美術館
観光名所
湧水
沖縄の風景:過去記事
竹富島、晴れていれば絶景間違いなしのコンドイビーチ
竹富島に行ってきたわけですが....
8年越しの願いを叶え、
久しぶりにやってきた竹富島。
レンタサイクルに乗って、
やってきたのはコンドイビーチ。

竹富島のコンドイビーチは、
八重山でも特に人気のある海水浴場で、
海水浴のシーズンになると、
コンドイビーチで泳ぐため、
石垣島から船で渡ってくる人も多いとか。

しかし、この日の竹富島は、
あいにくの曇り空。
晴れていれば、
コンドイビーチの海の青さが際立つのですが....
しかも、この日のコンドイビーチは風が強く、
海岸沿いに立つとさすがに肌寒くて、
地元の子猫も石垣の陰で丸くなってます。

地元の子猫くん、
よほど寒かったのか、
私がそばに近づいても、
首を向こうに振るだけで、
ブルブル震えて逃げようとしません。

この日はあいにくの天候で、
あの海の青さを見ることはなかったのですが、
この天候の中で、
これだけ海が青いというのもスゴイです。
ああ、晴れていれば絶景間違いなしなのに....

コンドイビーチの場所はこちら
「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!


8年越しの願いを叶え、
久しぶりにやってきた竹富島。
レンタサイクルに乗って、
やってきたのはコンドイビーチ。
竹富島のコンドイビーチは、
八重山でも特に人気のある海水浴場で、
海水浴のシーズンになると、
コンドイビーチで泳ぐため、
石垣島から船で渡ってくる人も多いとか。
しかし、この日の竹富島は、
あいにくの曇り空。
晴れていれば、
コンドイビーチの海の青さが際立つのですが....
しかも、この日のコンドイビーチは風が強く、
海岸沿いに立つとさすがに肌寒くて、
地元の子猫も石垣の陰で丸くなってます。
地元の子猫くん、
よほど寒かったのか、
私がそばに近づいても、
首を向こうに振るだけで、
ブルブル震えて逃げようとしません。
この日はあいにくの天候で、
あの海の青さを見ることはなかったのですが、
この天候の中で、
これだけ海が青いというのもスゴイです。
ああ、晴れていれば絶景間違いなしなのに....

「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!


この記事へのコメント
竹富島、10年前の2月に行きましたよ ちょうど石井が来移住者ブームで、本土の人がたくさんいました
このこねこちゃん、寒そうですが寂しそう お母さんは近くにいないのかな?
あと念願のお店も、いよいよこの連休にプレオープンします けれどもその前にぎっくり腰でやられてしまいました(-_-;) よろしければお店のブログもご覧になって下さいませ。 お店にも遊びに来て下されば、嬉しいです
このこねこちゃん、寒そうですが寂しそう お母さんは近くにいないのかな?
あと念願のお店も、いよいよこの連休にプレオープンします けれどもその前にぎっくり腰でやられてしまいました(-_-;) よろしければお店のブログもご覧になって下さいませ。 お店にも遊びに来て下されば、嬉しいです
Posted by 美江
at 2016年04月23日 21:51

美江さんこんばんは
竹富島、この間行ったばかりですが、
また行きたいとウズウズしてます。
今度は天気が良くなってほしいです。(笑)
コンドイビーチの子猫くん、
近くに何匹か猫がいましたので、
お母さんだったかもしれません。
お店のオープンおめでとうございます!
すごいです!どんな商品を扱う予定ですか。
腰の具合が早く良くなるといいですね。
竹富島、この間行ったばかりですが、
また行きたいとウズウズしてます。
今度は天気が良くなってほしいです。(笑)
コンドイビーチの子猫くん、
近くに何匹か猫がいましたので、
お母さんだったかもしれません。
お店のオープンおめでとうございます!
すごいです!どんな商品を扱う予定ですか。
腰の具合が早く良くなるといいですね。
Posted by 沖縄の風景 はじめ
at 2016年04月24日 23:50

沖縄石鹸を中心に、月桃茶、クヮンソウ茶などです 最初は商品限定で販売して、後からお客様の要望も取り入れながら、商品をそろえていくつもりです♪ 4月29日はいよいよプレオープンです ドキドキしております
Posted by 美江
at 2016年04月29日 00:11

今日プレオープンしました まだ商品は沖縄石けんと月桃茶、クヮンソウ茶くらいです。 商品厳選して、お客様のご要望に合わせて、ラインナップする予定です
よろしければお店のブログも参照して下さい。 そうそう、例の刺身やさん、行ってみたいですね♪ 意味深な言葉はなくても、マグロの刺身買って、マグロ丼つくりたいです☆☆
よろしければお店のブログも参照して下さい。 そうそう、例の刺身やさん、行ってみたいですね♪ 意味深な言葉はなくても、マグロの刺身買って、マグロ丼つくりたいです☆☆
Posted by 美江
at 2016年04月29日 23:27

美江さんこんばんは
お店オープンおめでとうございます!
これからどんな商品が並んでいくか、
いろいろ楽しみですね。
オープン直後で大変でしょうが、
がんばってください!
あのさしみ屋さんのネタも、
そろそろ撮影してこないといけないですね。
お店オープンおめでとうございます!
これからどんな商品が並んでいくか、
いろいろ楽しみですね。
オープン直後で大変でしょうが、
がんばってください!
あのさしみ屋さんのネタも、
そろそろ撮影してこないといけないですね。
Posted by 沖縄の風景 はじめ
at 2016年05月04日 01:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。