沖縄の風景:読者登録
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
沖縄の風景:ブログ検索
沖縄の風景:最近の記事
沖縄の風景:カテゴリー
◆沖縄の風景:全般 (0)
└
イベント・お知らせ (219)
└
お世話になってます (36)
└
深い話 (16)
└
コレやりたい! (9)
└
タメになる?話 (14)
└
ホテル・宿の情報 (27)
└
本の感想 (35)
└
気になるモノ (5)
└
笑える話 (28)
└
雑談 (78)
└
どうでもいい話 (17)
◆沖縄の風景:本島北部 (0)
└
名護市 (14)
└
国頭村 (6)
└
大宜味村 (4)
└
東村 (3)
└
今帰仁村 (44)
└
本部町 (20)
└
恩納村 (25)
└
宜野座村 (2)
└
金武町 (6)
└
伊江村 (27)
└
伊平屋村 (38)
└
伊是名村 (15)
◆沖縄の風景:本島中部 (0)
└
宜野湾市 (40)
└
沖縄市 (35)
└
うるま市 (37)
└
読谷村 (13)
└
嘉手納町 (25)
└
北谷町 (16)
└
北中城村 (33)
└
中城村 (23)
└
西原町 (12)
◆沖縄の風景:本島南部 (0)
└
那覇市 (163)
└
浦添市 (17)
└
糸満市 (9)
└
豊見城市 (8)
└
南城市 (51)
└
与那原町 (1)
└
南風原町 (18)
└
渡嘉敷村 (14)
└
座間味村 (12)
└
粟国村 (49)
└
渡名喜村 (20)
└
南大東村 (24)
└
北大東村 (39)
└
久米島町 (25)
└
八重瀬町 (13)
◆沖縄の風景:宮古 (0)
└
宮古島市 (132)
└
宮古島市伊良部 (38)
└
多良間村 (15)
◆沖縄の風景:八重山 (0)
└
石垣市 (20)
└
竹富町 (26)
└
与那国町 (59)
◆沖縄の風景?:県外 (0)
└
東京都 (82)
└
神奈川県 (22)
└
大阪府 (6)
└
京都府 (2)
└
兵庫県 (10)
└
山口県 (2)
└
福岡県 (20)
└
佐賀県 (11)
└
長崎県 (19)
└
熊本県 (6)
└
大分県 (6)
└
宮崎県 (6)
└
鹿児島県 (2)
└
グァム (6)
└
香港 (16)
沖縄の風景:コメント
沖縄の風景 はじめ / 県営南風原団地建替工事(第2・・・
県営南風原団地建替工事(第2期) / 県営南風原団地建替工事(第2・・・
檸檬 / さわふじの風景
沖縄の風景 はじめ / 安国山樹華木之記碑、南風原・・・
美江 / 安国山樹華木之記碑、南風原・・・
沖縄の風景 はじめ / 安心格安車検、沖縄の車検は・・・
stranger / 安心格安車検、沖縄の車検は・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、オシャレな外観の竹・・・
美江 / 竹富島、オシャレな外観の竹・・・
沖縄の風景 はじめ / 石垣港離島ターミナルから竹・・・
沖縄の風景:カウンター
沖縄の風景:タグクラウド
那覇市
宮古島市
モブログ
東京都
与那国町
南城市
今帰仁村
粟国村
宜野湾市
北大東村
うるま市
伊平屋村
沖縄市
琉球ドラゴンプロレス
伊良部島
世界遺産
琉球ドラゴンプロレスリング
北中城村
那覇空港
竹富町
竹富島
伊江村
天然記念物
文化財
石垣市
拝所
南大東村
恩納村
沖縄キャンプ
台風
今帰仁城跡
久米島町
鍾乳洞
嘉手納町
南風原町
本部町
首里城公園
渡名喜村
琉球石灰岩
中城村
台風対策
台風情報
パワースポット
テオ・ヤンセン
ビーチアニマル
宝当神社
玉泉洞
渡嘉敷村
香港
福岡県
伊良部大橋
首里城
名護市
浦添市
北谷町
琉球ゴールデンキングス
ユネスコ
天気予報
伊是名村
国際通り
プロ野球
栗城史多
宿泊施設
長崎市
佐賀県
Dr.コトー診療所
宝くじ
座間味村
池間島
八重瀬町
沖縄県立博物館
重要文化財
有形文化財
さしみ屋
刺身屋
台風予報
ネーブルカデナアリーナ
ストランドビースト
テオヤンセン
読谷村
古宇利島
神奈川県
多良間村
さしみ屋のお告げ
沖縄県
西原町
日本トランスオーシャン航空
宮古島
奥武島
琉球キングス
琉球王国のグスク及び関連遺産群
豊見城市
粟国の塩
広島東洋カープ
興南高校
グルクンマスク
琉球ドラゴンチャンプルー
沖縄県立美術館
観光名所
湧水
沖縄の風景:過去記事
琉球ドラゴンプロレス「琉球ドラゴンクエスト」、全日本プロレス"Evolution"青木篤志vs海の守り神、美ら海セイバー
嘉手納町に行ってきたわけですが....
嘉手納米軍基地のすぐ隣にある琉球ドラゴンプロレスリングのホームリング「ネーブルカデナアリーナ」で開催されたビッグマッチ、「琉球ドラゴンクエスト2017」
琉球ドラゴンクエスト2017、メインイベントの第五試合は、全日本プロレスのジュニアヘビー級を支える、"Evolution"青木篤志選手と、琉球ドラゴンプロレスのハイフライヤー、蒼き海の守り神、美ら海セイバー選手の一戦。
まさか、琉ドラプロのリングに"Evolution”の文字が浮かび上がるなんて.... 夢のような一コマです。
美ら海セイバー選手もこの日注目のビックマッチに気合十分、青木篤志選手を一泡吹かせてやろうと何かを狙っているようです。
注目のメインイベント、ゴング直後の睨みあいから始まり、お互いの手を探り合う静かな展開が続きます。
前半は血気盛んな美ら海セイバー選手が青木篤志選手を責め立てる展開。初めは受けて立っていた青木選手も、美ら海セイバー選手の攻撃に表情が歪んできます。
これはもしかして、もしかするかも....
しかし、美ら海セイバー選手の攻め疲れを見逃さなかった青木篤志選手。徐々に攻めに転じてきます。技の一つ一つに重みが感じられるところはさすがですね。
ただ、美ら海セイバー選手も黙ってはいません。青木篤志選手の攻めを切り返しながら、一進一退の攻防が続きます。
青木選手を相手にここまでやり返す美ら海セイバー選手、予想以上の攻防にだんだんと観客もヒートアップ、美ら海セイバー選手を応援する声がだんだんと大きくなっていきます。
一時は青木篤志選手をギリギリまで追いつめた美ら海セイバー選手でしたが、残念ながら負けてしまいました。
しかし、青木篤志選手を相手にここまでやってくれるとは.... 青木篤志選手を応援に行ったつもりが、いつの間にか美ら海セイバーに声援を送っていたことに気づきました。本当にいい試合でした。
最後は琉球ドラゴンクエスト2017参加選手全員で記念撮影。青木篤志選手やレッカ選手、闘魚選手に下村大樹選手、また沖縄に来てほしいですね。
琉球ドラゴンクエスト2017の興奮も冷めやらぬまま、今度はプロレスリングFREEDOMSのレスラーがネーブルカデナアリーナに大挙襲来!7月2日ゴングの「かでなプロレス祭り2017」、こちらも見逃せません。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

[琉球ドラゴンクエスト2017、その他の記事]
ネーブルカデナアリーナ開催の琉球ドラゴンクエスト2017、ヒージャー・キッドマンvs下村大樹
琉球ドラゴンクエスト2017、ハイビスカスみぃ、ティーダ・ヒートvs闘魚、新人のポークたま子
琉球ドラゴンクエスト2017、DNA、新台湾プロレスより参戦のレッカvs首里ジョー
琉球ドラゴンクエスト2017、怪我から復帰のグルクンマスクvs若手成長株のウルトラソーキ
「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。