沖縄の風景

普通の観光案内にある沖縄の風景とはひと味違う、ニッチな沖縄の風景を紹介します。観光名所として知られる沖縄の風景はもちろんですが、観光案内では紹介されないようなマニアックな沖縄の風景まで、様々な沖縄の風景をお楽しみ下さい。たまに沖縄の風景とは全く関係のないネタが飛び出すこともありますが、これもご愛敬ということで....
てぃーだブログ › 沖縄の風景 › 金武町 › パーラー千里のタコライス







沖縄お取り寄せ







沖縄の風景:お気に入り


ひろがるぶろぐ by BlogPeople

これまでの足跡

キラキラ  ブログ成長記録!

大黒屋トラベル



ムームードメイン



ロリポップ



沖縄の風景:メッセージ
沖縄の風景:読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人




パーラー千里のタコライス

金武町の街中(新開地と呼ばれているそうです)を歩くのは10年ぶりぐらいですが、いつの間にか道路が整備されていたのですね。知らなかった...
金武町














金武町














金武町














昔とあまりにも雰囲気が変わっていたので、正直驚きでした。

冒頭で「金武町の街中を歩くのは... 」と書きましたが、実は街中をこうして歩いたのは初めてです。

こう書くと地元の方からお叱りを受けそうですが、私はあの当時の金武町が本当に、本当に怖かったのです。
夜になると街のあちこちで酔った米兵達を見かけたのですが、相当飲んでいる様子なのにその目は獲物を狙う鷹のように眼孔鋭く、誤って肩でもぶつかろうものなら何をされるか分からないような殺気が全身から漂っていました。

沖縄育ちなので米兵は慣れているのですが、金武町で見る彼らは本当に別格でした。

しかし何故、そんなに怖いと思っていた金武町に足を運んでいたのかと言うと、「パーラー千里」のタコライスが食べたかったからです。

通りがかったついでに当時の場所まで行ってみると、昔とそう変わらない雰囲気で営業されてました。
パーラー千里














パーラー千里は金武町にあるキャンプハンセン正面ゲートのすぐ側にあります。映像の向こう側に見えるのが正面ゲートです。
パーラー千里














久しぶりにタコライス(この日はタコチーズライス)を注文してみました。もの凄く量が多いところが当時と一緒で懐かしかったです。
パーラー千里














タコライスのあまりの多さで蓋が閉まっていないのですが、それでもおばさんは私に渡す際、「蓋が閉まらないからこれだけにしておこうね」と言ってました。もっと入れるつもりだったのかも...
パーラー千里 














また、本当の話かどうかは分からないのですが、このパーラー千里がタコライス発祥の店なのだそうです。

久しぶりのタコライスを味わいながら、当時の事を懐かしく思い出しました。


沖縄本島 パーラー千里は多分この辺り(ちょっと自信なし)



キラキラ  「沖縄の風景」いかがでしたか?沖縄の人気ブログランキングもよろしく!


同じカテゴリー(金武町)の記事
金武大川の風景
金武大川の風景(2010-02-25 08:30)


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2007年06月17日   01:23
Comments( 2 ) 金武町
この記事へのコメント
日記へのコメントありがとうございました!

金武へはタコライス目的で年に数回行っています!パーラー千里、私も大好きです!

はじめさんもJAL派(JTA派)なんですね。また日記に遊びにきてくださいね。
しばらくは上京の為、未来投稿が続きますが、帰沖したらまた日記を続ける予定です。
Posted by ぶー at 2007年06月27日 13:52
ぶーさんこんばんは。

県内離島に行く場合、JTAの方が便数が多いので時間の都合がつけやすいのです。たまにANKも乗るのですが、今のところはJTAの利用が多いですね。

パーラー千里はタコライスも美味しいですが、ハンバーガーもお勧めです。かなり大きいため少食の方はきついかも知れませんが...
Posted by はじめはじめ at 2007年06月28日 00:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。