沖縄の風景:読者登録
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
沖縄の風景:ブログ検索
沖縄の風景:最近の記事
沖縄の風景:カテゴリー
◆沖縄の風景:全般 (0)
└
イベント・お知らせ (219)
└
お世話になってます (36)
└
深い話 (16)
└
コレやりたい! (9)
└
タメになる?話 (14)
└
ホテル・宿の情報 (27)
└
本の感想 (35)
└
気になるモノ (5)
└
笑える話 (28)
└
雑談 (78)
└
どうでもいい話 (17)
◆沖縄の風景:本島北部 (0)
└
名護市 (14)
└
国頭村 (6)
└
大宜味村 (4)
└
東村 (3)
└
今帰仁村 (44)
└
本部町 (20)
└
恩納村 (25)
└
宜野座村 (2)
└
金武町 (6)
└
伊江村 (27)
└
伊平屋村 (38)
└
伊是名村 (15)
◆沖縄の風景:本島中部 (0)
└
宜野湾市 (40)
└
沖縄市 (35)
└
うるま市 (37)
└
読谷村 (13)
└
嘉手納町 (25)
└
北谷町 (16)
└
北中城村 (33)
└
中城村 (23)
└
西原町 (12)
◆沖縄の風景:本島南部 (0)
└
那覇市 (163)
└
浦添市 (17)
└
糸満市 (9)
└
豊見城市 (8)
└
南城市 (51)
└
与那原町 (1)
└
南風原町 (18)
└
渡嘉敷村 (14)
└
座間味村 (12)
└
粟国村 (49)
└
渡名喜村 (20)
└
南大東村 (24)
└
北大東村 (39)
└
久米島町 (25)
└
八重瀬町 (13)
◆沖縄の風景:宮古 (0)
└
宮古島市 (132)
└
宮古島市伊良部 (38)
└
多良間村 (15)
◆沖縄の風景:八重山 (0)
└
石垣市 (20)
└
竹富町 (26)
└
与那国町 (59)
◆沖縄の風景?:県外 (0)
└
東京都 (82)
└
神奈川県 (22)
└
大阪府 (6)
└
京都府 (2)
└
兵庫県 (10)
└
山口県 (2)
└
福岡県 (20)
└
佐賀県 (11)
└
長崎県 (19)
└
熊本県 (6)
└
大分県 (6)
└
宮崎県 (6)
└
鹿児島県 (2)
└
グァム (6)
└
香港 (16)
沖縄の風景:コメント
沖縄の風景 はじめ / 県営南風原団地建替工事(第2・・・
県営南風原団地建替工事(第2期) / 県営南風原団地建替工事(第2・・・
檸檬 / さわふじの風景
沖縄の風景 はじめ / 安国山樹華木之記碑、南風原・・・
美江 / 安国山樹華木之記碑、南風原・・・
沖縄の風景 はじめ / 安心格安車検、沖縄の車検は・・・
stranger / 安心格安車検、沖縄の車検は・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、オシャレな外観の竹・・・
美江 / 竹富島、オシャレな外観の竹・・・
沖縄の風景 はじめ / 石垣港離島ターミナルから竹・・・
沖縄の風景:カウンター
沖縄の風景:タグクラウド
那覇市
宮古島市
モブログ
東京都
与那国町
南城市
今帰仁村
粟国村
宜野湾市
北大東村
うるま市
伊平屋村
沖縄市
琉球ドラゴンプロレス
伊良部島
世界遺産
琉球ドラゴンプロレスリング
北中城村
那覇空港
竹富町
竹富島
伊江村
天然記念物
文化財
石垣市
拝所
南大東村
恩納村
沖縄キャンプ
台風
今帰仁城跡
久米島町
鍾乳洞
嘉手納町
南風原町
本部町
首里城公園
渡名喜村
琉球石灰岩
中城村
台風対策
台風情報
パワースポット
テオ・ヤンセン
ビーチアニマル
宝当神社
玉泉洞
渡嘉敷村
香港
福岡県
伊良部大橋
首里城
名護市
浦添市
北谷町
琉球ゴールデンキングス
ユネスコ
天気予報
伊是名村
国際通り
プロ野球
栗城史多
宿泊施設
長崎市
佐賀県
Dr.コトー診療所
宝くじ
座間味村
池間島
八重瀬町
沖縄県立博物館
重要文化財
有形文化財
さしみ屋
刺身屋
台風予報
ネーブルカデナアリーナ
ストランドビースト
テオヤンセン
読谷村
古宇利島
神奈川県
多良間村
さしみ屋のお告げ
沖縄県
西原町
日本トランスオーシャン航空
宮古島
奥武島
琉球キングス
琉球王国のグスク及び関連遺産群
豊見城市
粟国の塩
広島東洋カープ
興南高校
グルクンマスク
琉球ドラゴンチャンプルー
沖縄県立美術館
観光名所
湧水
沖縄の風景:過去記事
瀬長島で飛行機を眺める
那覇空港のすぐ南側に瀬長島という、一周しても1kmあるのかどうかという程の小さな島があります。一応「島」という名前は付いているのですが、車で自由に行き来出来るため、そこが島であることすら知らない人も多いそうです。
その瀬長島ですが、空港のすぐ南側ということで、飛行機の離発着を眺める絶好のポイントとなっています。
その日も愛好家らしき方が数名、カメラ片手に飛行機を撮影していました。私もせっかくなのでデジカメで飛行機を撮影してみることにしました。
初めに離陸したのは自衛隊の飛行機らしかったのですが、あまりのスピードにカメラで追うことが出来ませんでした。

その直後に着陸してきた飛行機は機体の横側にかわいい絵が描かれていたのですが... 機種名は分かりません。
2機目が離陸しました。

真上を通過したのですが、デジカメでうまく追えません。
3機目が離陸しました。
2機目よりは機体をうまく捉えたと思うのですが、少しピンぼけしてます。
真上を通過する機体を追うから撮影が難しいのかと思い、場所を少し変えてみました。
機体を追えないのは撮影場所のせいでないことが分かりました... はい、間違いなく腕前の問題です。
瀬長島の場所はこちら。
「沖縄の風景」いかがでしたか?沖縄の人気ブログランキングもよろしく!
その瀬長島ですが、空港のすぐ南側ということで、飛行機の離発着を眺める絶好のポイントとなっています。
その日も愛好家らしき方が数名、カメラ片手に飛行機を撮影していました。私もせっかくなのでデジカメで飛行機を撮影してみることにしました。
初めに離陸したのは自衛隊の飛行機らしかったのですが、あまりのスピードにカメラで追うことが出来ませんでした。
その直後に着陸してきた飛行機は機体の横側にかわいい絵が描かれていたのですが... 機種名は分かりません。
2機目が離陸しました。
真上を通過したのですが、デジカメでうまく追えません。
3機目が離陸しました。
2機目よりは機体をうまく捉えたと思うのですが、少しピンぼけしてます。
真上を通過する機体を追うから撮影が難しいのかと思い、場所を少し変えてみました。
機体を追えないのは撮影場所のせいでないことが分かりました... はい、間違いなく腕前の問題です。


この記事へのコメント
こんばんわ!
初めまして!
足跡から来させて頂きました!(^ー^*)
見に来て頂いたみたいで、
ありがとうございます!(*^▽^*)
写真もたくさん載せているようで、
またチョクチョク遊びに来ますので
その時は、
「よろしくお願いします!」(^ー^)/
初めまして!
足跡から来させて頂きました!(^ー^*)
見に来て頂いたみたいで、
ありがとうございます!(*^▽^*)
写真もたくさん載せているようで、
またチョクチョク遊びに来ますので
その時は、
「よろしくお願いします!」(^ー^)/
Posted by ちかママ&シュウぱぱ
at 2007年07月23日 20:08

こんばんわ
コメントありがとうございます。
瀬長島での撮影。時間ある時は私もよく行っています。ちょうど22日のブログで書きましたが、使っているのは小さなデジカメです。
私はシャッター速度を速めて、流し撮りをしています。
追伸
ジャンボはB747-400 国内線仕様のたまごっちジェットです。
日本のあちこちに飛んでいますよ!
コメントありがとうございます。
瀬長島での撮影。時間ある時は私もよく行っています。ちょうど22日のブログで書きましたが、使っているのは小さなデジカメです。
私はシャッター速度を速めて、流し撮りをしています。
追伸
ジャンボはB747-400 国内線仕様のたまごっちジェットです。
日本のあちこちに飛んでいますよ!
Posted by ぶー at 2007年07月23日 23:05
ちかママ&しゅうパパさんこんにちは。
コメントありがとうございます。これからもちょくちょく、このブログまで遊びに来て下さい。
ちかママ&しゅうパパさんのブログのように、毎日更新目指して頑張りたいと思います。
コメントありがとうございます。これからもちょくちょく、このブログまで遊びに来て下さい。
ちかママ&しゅうパパさんのブログのように、毎日更新目指して頑張りたいと思います。
Posted by はじめ at 2007年07月24日 12:53
こんにちは!
私もたまには更新が出来ないときもありますよっ!(^^;)
無理をしないように
頑張って下さいねっ!o(^▽^)o
あっ!
何時の間にか名前が長くなってるので、
短くて良いですよっ!
ちかママでOKですよぉ~♪(^0^)/
与那国島の写真を撮れたら載せて下さいねっ!
楽しみにしてます♪
(*^ー^*)
私もたまには更新が出来ないときもありますよっ!(^^;)
無理をしないように
頑張って下さいねっ!o(^▽^)o
あっ!
何時の間にか名前が長くなってるので、
短くて良いですよっ!
ちかママでOKですよぉ~♪(^0^)/
与那国島の写真を撮れたら載せて下さいねっ!
楽しみにしてます♪
(*^ー^*)
Posted by ちかママ&シュウぱぱ
at 2007年07月24日 13:23

ぶーさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
飛んでいる飛行機の撮影は初めてなので、機体を追うのがあんなに難しいとは知りませんでした。もっと練習しなければ...
たまごっちジェットの名前を教えて頂きありがとうございます。JALのWebを探してみたのですが見つけることが出来ませんでした。楽しそうな飛行機なので乗ってみたいですね。
コメントありがとうございます。
飛んでいる飛行機の撮影は初めてなので、機体を追うのがあんなに難しいとは知りませんでした。もっと練習しなければ...
たまごっちジェットの名前を教えて頂きありがとうございます。JALのWebを探してみたのですが見つけることが出来ませんでした。楽しそうな飛行機なので乗ってみたいですね。
Posted by はじめ at 2007年07月24日 13:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。