本部町に行ってきたわけですが....
日本一早い桜まつりで知られる、本部町八重岳で開催される「もとぶ八重岳桜まつり」会場へ、2018年初めての桜を見に行きました。
「第40回もとぶ八重岳桜まつり ~ ひとあし、お咲きに」パンフレットはこちらをクリック。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2018年で40回目を迎える、もとぶ八重岳桜まつり。今年は1月20日から2月4日の期間で開催されていますが、私が会場に足を運んだ1月末は桜がちょうど満開となっており、標高453メートルの八重岳は、山頂に向かう道路がまさに桜のトンネル。本当にきれいでした~
第33回、第34回もとぶ八重岳桜まつりも見たのですが、まだ満開でなかったり雨だったりと、タイミング的にあまりよくなかったのですが、今回はコンディション最高!美しい桜の花を楽しむことができました。
第33回もとぶ八重岳桜まつりの様子はこちら
第34回もとぶ八重岳桜まつりの様子はこちら
この日はちょっと雲の多い天気でしたが、時折太陽が姿を現すと、桜の花びらが太陽の光に照らされて鮮やかな色合いを見せてくれます。
あと足りないのは、この綺麗な桜の花を美しく撮影するテクニックだけなのでですが.... そこはノークレームということで。
八重岳は、山裾から頂上に向け、7000本とも7500本と言われる桜の木が植えられており、毎年この季節になると見事な花を咲かせてくれます。
この日の八重岳は、山裾側の桜は7~8分咲き程度で、山頂付近が満開とのこと。山頂へ向かう道を車でのぼりながら、道路に沿って植えられた見事な桜を眺めて楽しみます。
また、この日の八重岳は平日だったにも関わらず、様々な地域から大勢の方が花見に訪れてきたような様子で、大勢の花見客でごった返していました、
ちょうどこの時期、満開となった桜の花が太陽の光を浴びると、もう感動するほどの美しさです。....あとは、この見事な桜の花を美しく撮影するテクニックだけですね、頑張ります!
私が八重岳を訪れた後、何度か小雨が観測されたため、花びらが落ちていないか心配ですが.... 今週末あたりまでは、ほぼ満開の桜の花が楽しめるかと思います。
日本一早い桜、もとぶ八重岳桜まつりはお早めに!
もとぶ八重岳桜まつり会場の入り口はこの辺り
「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、
下のボタンをポチッとクリックお願いします!
!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var r=Math.ceil((new Date()*1)*Math.random());var j=d.createElement("script");j.id=i;j.async=true;j.src="https://w.zenback.jp/v1/?base_uri=http%3A//okinawanofukei.ti-da.net/&nsid=142116407738376537%3A%3A142116434045073561&rand="+r;d.body.appendChild(j);}}(document,"zenback-widget-js");