伊江島のシンボル、伊江島タッチューこと城山の頂上からの眺め!

沖縄の風景 はじめ

2015年03月16日 12:00

伊江島に行っていたわけですが....

伊江島のシンボルともいえる、
伊江島タッチューこと城山(ぐすくやま)

島の中央にある標高172メートルの突き出た岩山、
頂上まで登ってみました。


伊江島タッチューの登山道である、
急こう配の階段を登り切り、
ついに頂上に到着。


 伊江島の城山

 伊江島唯一の山である城山(ぐすくやま)は島の中央部やや東寄りに位置し、海抜172メートルの赤色のチャートからできた岩山で、古くから近海を航行する船が目印とした山である。伊江村民の間では「グスィク」、また村外では「伊江島タッチュー」などと呼ばれ親しまれている。その山頂からの360度の眺望は絶景と讃えられ、沖縄八景の一位に選ばれたこともある。

この山は沖縄のグスク時代の遺跡の一つで、地域住民の信仰の対象となっており、中腹の城御嶽にはヲシアゲ森(神名ヨーセジ)と、伊江セイ森(神名アマミヤガナシ)の二神のオイベが隣り合わせに祀られ、航海の安全と人々の健康豊作を祈願する拝所となっている。またイエジマチャセンシダなどの植物の自生地としても知られている。山肌には去る対戦で打ち込まれた弾痕やくぼみが多数見られ、戦争の悲惨さを今に伝える生き証人ともなっている。

平成4年3月 沖縄県教育委員会
昭和42年4月11日指定 沖縄県指定名勝

何年ぶりかに登った城山の頂上。

頂上は風が強く吹いていますが、
熱くなった体にはちょうどいい涼しさ。


外周22.4キロの伊江島。

島の中央に城山がある以外は、
ほぼ平坦な地形となっているため、
城山の頂上から島を360度見渡すことができます。


城山の頂上はまさに絶景。

しばしの間、時間を忘れて、
伊江島360度の大パノラマを味わってました。


本当は両膝がガクガクして動けなかっただけ....

伊江島観光の際は、
ぜひ訪れてほしい場所です。

伊江島タッチューこと城山、頂上からの眺め - YouTube


 伊江島タッチュー(城山)の場所はこちら


[伊江島タッチュー(城山)、その他の記事はこちら]
伊江島のシンボル、伊江島タッチューこと城山の頂上を目指して
伊江島のシンボル、伊江島タッチューの風景


「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!

関連記事