沖縄の風景

普通の観光案内にある沖縄の風景とはひと味違う、ニッチな沖縄の風景を紹介します。観光名所として知られる沖縄の風景はもちろんですが、観光案内では紹介されないようなマニアックな沖縄の風景まで、様々な沖縄の風景をお楽しみ下さい。たまに沖縄の風景とは全く関係のないネタが飛び出すこともありますが、これもご愛敬ということで....
てぃーだブログ › 沖縄の風景 › 伊是名村 › 尚円王生誕地みほそ所の風景







沖縄お取り寄せ







沖縄の風景:お気に入り


ひろがるぶろぐ by BlogPeople

これまでの足跡

キラキラ  ブログ成長記録!

大黒屋トラベル



ムームードメイン



ロリポップ



沖縄の風景:メッセージ
沖縄の風景:読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人




尚円王生誕地みほそ所の風景

金丸像が建立されている尚円王御庭公園の中に、尚円王の生誕地といわれる、みほそ所があります。
尚円王生誕地みほそ所














またこの場所の中央にある大石の下には、尚円王のへその緒が奉られているとのことです。
尚円王生誕地みほそ所














本 尚円王生誕地屋敷内みほそ所 - 現地の看板より引用

 この地は第二尚氏の始祖尚円王(金丸)の生誕地「みほそ所」として作庭され、俗に「お庭」とも伝えられています。現在信仰の地ともなっており、枝が垂れたフクギとビロウの木立におわれていて神々しい雰囲気が漂っています。「大庭」の中央にある大石の下には、尚円王(金丸)の「みほそ」が埋められているということです。この「大庭」は、諸見の比屋の子孫が代々管理にあたっています。

昭和33年1月17日 沖縄県史跡指定
昭和62年3月2日 沖縄県教育委員会 伊是名村教育委員会

この大石の下に尚円王のみほそが埋められているのかも....
尚円王生誕地みほそ所














尚円王御庭公園は広々とした明るい場所なのですが、この空間だけ木が生い茂って薄暗い雰囲気となっており、どこか神秘的ですらあります。
尚円王生誕地みほそ所














沖縄本島 尚円王生誕地みほそ所の場所はこちら



尚円王生誕地みほそ所の風景
「沖縄の風景」いかがでしたか?
気に入って頂けましたら、こちらをポチッとクリックお願いします!


同じカテゴリー(伊是名村)の記事
金丸像の風景
金丸像の風景(2008-10-19 22:47)

銘苅家の風景
銘苅家の風景(2008-10-15 16:30)


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2008年10月21日   23:42
Comments( 2 ) 伊是名村
この記事へのコメント
 尚円王のへそのおってすごい! 琉球王国を形成した尚円は、ここで生まれたんですね。一度見てみたいです
Posted by 美江美江 at 2008年10月22日 00:50
美江さんこんばんは。

あの大石の下に尚円王のへその緒があるらしいですよ。

掘ったらでてくるかも。(笑)
Posted by はじめはじめ at 2008年10月22日 03:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。