沖縄の風景:読者登録
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
沖縄の風景:ブログ検索
沖縄の風景:最近の記事
沖縄の風景:カテゴリー
◆沖縄の風景:全般 (0)
└
イベント・お知らせ (219)
└
お世話になってます (36)
└
深い話 (16)
└
コレやりたい! (9)
└
タメになる?話 (14)
└
ホテル・宿の情報 (27)
└
本の感想 (35)
└
気になるモノ (5)
└
笑える話 (28)
└
雑談 (78)
└
どうでもいい話 (17)
◆沖縄の風景:本島北部 (0)
└
名護市 (14)
└
国頭村 (6)
└
大宜味村 (4)
└
東村 (3)
└
今帰仁村 (44)
└
本部町 (20)
└
恩納村 (25)
└
宜野座村 (2)
└
金武町 (6)
└
伊江村 (27)
└
伊平屋村 (38)
└
伊是名村 (15)
◆沖縄の風景:本島中部 (0)
└
宜野湾市 (40)
└
沖縄市 (35)
└
うるま市 (37)
└
読谷村 (13)
└
嘉手納町 (25)
└
北谷町 (16)
└
北中城村 (33)
└
中城村 (23)
└
西原町 (12)
◆沖縄の風景:本島南部 (0)
└
那覇市 (163)
└
浦添市 (17)
└
糸満市 (9)
└
豊見城市 (8)
└
南城市 (51)
└
与那原町 (1)
└
南風原町 (18)
└
渡嘉敷村 (14)
└
座間味村 (12)
└
粟国村 (49)
└
渡名喜村 (20)
└
南大東村 (24)
└
北大東村 (39)
└
久米島町 (25)
└
八重瀬町 (13)
◆沖縄の風景:宮古 (0)
└
宮古島市 (132)
└
宮古島市伊良部 (38)
└
多良間村 (15)
◆沖縄の風景:八重山 (0)
└
石垣市 (20)
└
竹富町 (26)
└
与那国町 (59)
◆沖縄の風景?:県外 (0)
└
東京都 (82)
└
神奈川県 (22)
└
大阪府 (6)
└
京都府 (2)
└
兵庫県 (10)
└
山口県 (2)
└
福岡県 (20)
└
佐賀県 (11)
└
長崎県 (19)
└
熊本県 (6)
└
大分県 (6)
└
宮崎県 (6)
└
鹿児島県 (2)
└
グァム (6)
└
香港 (16)
沖縄の風景:コメント
沖縄の風景 はじめ / 県営南風原団地建替工事(第2・・・
県営南風原団地建替工事(第2期) / 県営南風原団地建替工事(第2・・・
檸檬 / さわふじの風景
沖縄の風景 はじめ / 安国山樹華木之記碑、南風原・・・
美江 / 安国山樹華木之記碑、南風原・・・
沖縄の風景 はじめ / 安心格安車検、沖縄の車検は・・・
stranger / 安心格安車検、沖縄の車検は・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、オシャレな外観の竹・・・
美江 / 竹富島、オシャレな外観の竹・・・
沖縄の風景 はじめ / 石垣港離島ターミナルから竹・・・
沖縄の風景:カウンター
沖縄の風景:タグクラウド
那覇市
宮古島市
モブログ
東京都
与那国町
南城市
今帰仁村
粟国村
宜野湾市
北大東村
うるま市
伊平屋村
沖縄市
琉球ドラゴンプロレス
伊良部島
世界遺産
琉球ドラゴンプロレスリング
北中城村
那覇空港
竹富町
竹富島
伊江村
天然記念物
文化財
石垣市
拝所
南大東村
恩納村
沖縄キャンプ
台風
今帰仁城跡
久米島町
鍾乳洞
嘉手納町
南風原町
本部町
首里城公園
渡名喜村
琉球石灰岩
中城村
台風対策
台風情報
パワースポット
テオ・ヤンセン
ビーチアニマル
宝当神社
玉泉洞
渡嘉敷村
香港
福岡県
伊良部大橋
首里城
名護市
浦添市
北谷町
琉球ゴールデンキングス
ユネスコ
天気予報
伊是名村
国際通り
プロ野球
栗城史多
宿泊施設
長崎市
佐賀県
Dr.コトー診療所
宝くじ
座間味村
池間島
八重瀬町
沖縄県立博物館
重要文化財
有形文化財
さしみ屋
刺身屋
台風予報
ネーブルカデナアリーナ
ストランドビースト
テオヤンセン
読谷村
古宇利島
神奈川県
多良間村
さしみ屋のお告げ
沖縄県
西原町
日本トランスオーシャン航空
宮古島
奥武島
琉球キングス
琉球王国のグスク及び関連遺産群
豊見城市
粟国の塩
広島東洋カープ
興南高校
グルクンマスク
琉球ドラゴンチャンプルー
沖縄県立美術館
観光名所
湧水
沖縄の風景:過去記事
南風原町、もはや原型をとどめていないとさえ思える、いびつな形の字兼城の石獅子
南風原町に行ってきたわけですが....
南風原町の有形民俗文化財に指定されている、
字兼城の石獅子。
同じ南風原町の有形民俗文化財、
字本部の石獅子を見つけたことで、
兼城にも石獅子があることを知ったのですが、
これがどこにあるのかさっぱりわからない....
結構探しましたよ。
それで、やっと見つけた字兼城の石獅子がこちら。
南風原町の兼城交差点近く、
業務スーパーそばの坂道を上っていくと、
坂を上り切ったところの交差点で、
字兼城の石獅子を示す案内板が見つかります。
案内板が示すこちらの道を行けば、
字兼城の石獅子があるようです。
で、案内板の示す道を200メートルほど進むと、
突き当った場所は行き止まりで、
近くの建物の駐車場になっています。
....字兼城の石獅子はどこ?
南風原町の兼城交差点でも、
石獅子の場所を示す案内板がなかったので、
ここまで辿りつくのも結構大変だったのに....
え、どういうこと、と思っていたら、
よく見ると近くの建物の駐車場入り口の隅に、
なんだか申し訳なさそうに立っている看板の姿が。
建物の駐車場入り口のそばに、
人が一人歩けるほどの小さな横道。
字兼城の石獅子がある場所へは、
この横道を通っていくようです。
駐車場入り口のそばにある横道を進むと、
石獅子と思われる看板が見えてきます。
で、こちらが字兼城の石獅子です、
やっと見つけました。
しかし字兼城の石獅子ですが、
元々こういう形をしていたのか、
風化が進んでこうなってしまったのか、
かなり傷んでいるように思えます。
字兼城の石獅子
この石獅子は、上間(那覇市)へのケーシ(返し)の目的で置かれたと伝えられている。普通、南部では東風平の八重瀬へのヒーゲーシ(火返し)の目的で置かれたものが多い。それに対しこの石獅子が上間へのケーシであるといわれるのは当時、上間も一帯の人々にとって恐れの対象であったことを示しており、南風原の民族文化を知るうえで貴重なものである。
南風原町指定有形民族文化財
平成2年(1990年)6月27日 指定
かなりいびつな形の字兼城の石獅子、
どちらが頭でどちらが尾っぽなのか、
それすら判断しかねるほどです。
しかし、こちらの石獅子。
これまで南風原町や南城市、糸満市など、
あちこちで見かけた石獅子のほとんどは、
八重瀬岳に対する魔除けが目的だったのに対し、
上間(那覇市)に対する返しというのが特徴ですね。
ライバル精神なのか本当に恐れていたのか、
気になるところではあります。
字兼城の石獅子の場所はこの辺り
[南部一帯の石獅子、その他の記事はこちら]
南風原町、民家の隅に隠れている、ちょっと照れ屋な字本部の石獅子
南城市大里南風原の小さな守り神、字南風原石彫魔除獅子
糸満市、移転した今も照屋集落の守り神、照屋の石彫獅子
八重瀬町、八重瀬岳について調べていくと、沖縄の守り神「シーサー」の由来にたどり着いた!
「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。