沖縄の風景:読者登録
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
沖縄の風景:ブログ検索
沖縄の風景:最近の記事
沖縄の風景:カテゴリー
◆沖縄の風景:全般 (0)
└
イベント・お知らせ (219)
└
お世話になってます (36)
└
深い話 (16)
└
コレやりたい! (9)
└
タメになる?話 (14)
└
ホテル・宿の情報 (27)
└
本の感想 (35)
└
気になるモノ (5)
└
笑える話 (28)
└
雑談 (78)
└
どうでもいい話 (17)
◆沖縄の風景:本島北部 (0)
└
名護市 (14)
└
国頭村 (6)
└
大宜味村 (4)
└
東村 (3)
└
今帰仁村 (44)
└
本部町 (20)
└
恩納村 (25)
└
宜野座村 (2)
└
金武町 (6)
└
伊江村 (27)
└
伊平屋村 (38)
└
伊是名村 (15)
◆沖縄の風景:本島中部 (0)
└
宜野湾市 (40)
└
沖縄市 (35)
└
うるま市 (37)
└
読谷村 (13)
└
嘉手納町 (25)
└
北谷町 (16)
└
北中城村 (33)
└
中城村 (23)
└
西原町 (12)
◆沖縄の風景:本島南部 (0)
└
那覇市 (163)
└
浦添市 (17)
└
糸満市 (9)
└
豊見城市 (8)
└
南城市 (51)
└
与那原町 (1)
└
南風原町 (18)
└
渡嘉敷村 (14)
└
座間味村 (12)
└
粟国村 (49)
└
渡名喜村 (20)
└
南大東村 (24)
└
北大東村 (39)
└
久米島町 (25)
└
八重瀬町 (13)
◆沖縄の風景:宮古 (0)
└
宮古島市 (132)
└
宮古島市伊良部 (38)
└
多良間村 (15)
◆沖縄の風景:八重山 (0)
└
石垣市 (20)
└
竹富町 (26)
└
与那国町 (59)
◆沖縄の風景?:県外 (0)
└
東京都 (82)
└
神奈川県 (22)
└
大阪府 (6)
└
京都府 (2)
└
兵庫県 (10)
└
山口県 (2)
└
福岡県 (20)
└
佐賀県 (11)
└
長崎県 (19)
└
熊本県 (6)
└
大分県 (6)
└
宮崎県 (6)
└
鹿児島県 (2)
└
グァム (6)
└
香港 (16)
沖縄の風景:コメント
沖縄の風景 はじめ / 県営南風原団地建替工事(第2・・・
県営南風原団地建替工事(第2期) / 県営南風原団地建替工事(第2・・・
檸檬 / さわふじの風景
沖縄の風景 はじめ / 安国山樹華木之記碑、南風原・・・
美江 / 安国山樹華木之記碑、南風原・・・
沖縄の風景 はじめ / 安心格安車検、沖縄の車検は・・・
stranger / 安心格安車検、沖縄の車検は・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、オシャレな外観の竹・・・
美江 / 竹富島、オシャレな外観の竹・・・
沖縄の風景 はじめ / 石垣港離島ターミナルから竹・・・
沖縄の風景:カウンター
沖縄の風景:タグクラウド
那覇市
宮古島市
モブログ
東京都
与那国町
南城市
今帰仁村
粟国村
宜野湾市
北大東村
うるま市
伊平屋村
沖縄市
琉球ドラゴンプロレス
伊良部島
世界遺産
琉球ドラゴンプロレスリング
北中城村
那覇空港
竹富町
竹富島
伊江村
天然記念物
文化財
石垣市
拝所
南大東村
恩納村
沖縄キャンプ
台風
今帰仁城跡
久米島町
鍾乳洞
嘉手納町
南風原町
本部町
首里城公園
渡名喜村
琉球石灰岩
中城村
台風対策
台風情報
パワースポット
テオ・ヤンセン
ビーチアニマル
宝当神社
玉泉洞
渡嘉敷村
香港
福岡県
伊良部大橋
首里城
名護市
浦添市
北谷町
琉球ゴールデンキングス
ユネスコ
天気予報
伊是名村
国際通り
プロ野球
栗城史多
宿泊施設
長崎市
佐賀県
Dr.コトー診療所
宝くじ
座間味村
池間島
八重瀬町
沖縄県立博物館
重要文化財
有形文化財
さしみ屋
刺身屋
台風予報
ネーブルカデナアリーナ
ストランドビースト
テオヤンセン
読谷村
古宇利島
神奈川県
多良間村
さしみ屋のお告げ
沖縄県
西原町
日本トランスオーシャン航空
宮古島
奥武島
琉球キングス
琉球王国のグスク及び関連遺産群
豊見城市
粟国の塩
広島東洋カープ
興南高校
グルクンマスク
琉球ドラゴンチャンプルー
沖縄県立美術館
観光名所
湧水
沖縄の風景:過去記事
アトンマ墓の風景
宮古島市に行ってきたわけですが....
知利真良豊見親の墓、
仲宗根豊見親の墓と見て回ったのですが、
仲宗根豊見親の墓のすぐ隣にある、
アトンマ墓を含めた3つのお墓が、
豊見親墓として国の有形文化財に指定されているというので、
これは見ないわけにはいかない。
最後のアトンマ墓に向かうことにします。
アトンマ墓に向かう道は、
仲宗根豊見親の墓のすぐそばにあります。
仲宗根豊見親の墓のすぐそばを通り抜けたあと、
民家の裏手を歩いていくと....
目の前にアトンマ墓が現れます。
知利真良豊見親の墓と仲宗根豊見親の墓は、
通りに面した目立つ場所にあったのに対し、
アトンマ墓は奥に入った目立たない場所にあります。
アトンマ墓
忠導氏にゆかりのある墓で、同氏族の継室(アトンマ)だけを葬ったことから、俗に『アトンマ墓』と称されています。
墓の形式は、岩盤と切石を組み合わせた堀込み囲墓です。この墓がいつ頃、建造されたのか明らかではありません。「忠導氏系図家譜」によれば、十二世玄似(1764~1804)、十三世玄陳(1780~1840)、十四世玄安(1815~1871)、玄盛(1824~?)らが、それぞれアトンマを迎えているが、その中で、十四世玄安(十三世玄陳とアトンマ金免嘉との子)は、1863年から1871年まで平良ノ頭を務め権勢を誇った人物です。このことから、この墓が改修・整備されたのは、十二世玄似~十四世玄安・玄盛の頃と推定されます。
アトンマ墓は、その側壁を築くのに原形の岩盤を土台に大型の切石を積み、墓室前壁面には比較的小さな切石を積みあげて繊細な趣をかもしだしています。また、通用門にはアーチ型の一枚岩をのせ、さらに通用門から墓室至る墓庭の中央には、階段につづいて幅約0.7メートル、長さ約0.6メートルのゆるい溝が設けられています。このように、墓室前壁面に岩肌を覆う形で石積みを施したうえ、溝を墓庭に配慮した墓は、宮古では極めて稀であります。
忠導氏は、16世紀初期に宮古を支配した仲宗根豊見親を元祖に数多くの頭職をだし、勢力・財力を誇った系統です。その勢力・財力を背景に、宮古の風習として本妻と同じ墓に葬ることのできなかったアトンマの墓を設け、その霊をとむらったものと思われます。
昭和58年3月24日
平良市(現宮古島市)指定有形文化財
ちなみにアトンマ墓は内部の石垣が一部崩れたそうで、
今は立ち入り禁止の状態です。
と、いうか....
アトンマ墓のすぐ真上に、
かなり大きめの建物があるのですが、
強度的に大丈夫なのかな....
[こちらの記事もどうぞ]
知利真良豊見親の墓
仲宗根豊見親の墓
アトンマ墓の場所はだいたいこの辺り
「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
知利真良豊見親の墓、
仲宗根豊見親の墓と見て回ったのですが、
仲宗根豊見親の墓のすぐ隣にある、
アトンマ墓を含めた3つのお墓が、
豊見親墓として国の有形文化財に指定されているというので、
これは見ないわけにはいかない。
最後のアトンマ墓に向かうことにします。
アトンマ墓に向かう道は、
仲宗根豊見親の墓のすぐそばにあります。
仲宗根豊見親の墓のすぐそばを通り抜けたあと、
民家の裏手を歩いていくと....
目の前にアトンマ墓が現れます。
知利真良豊見親の墓と仲宗根豊見親の墓は、
通りに面した目立つ場所にあったのに対し、
アトンマ墓は奥に入った目立たない場所にあります。
アトンマ墓
忠導氏にゆかりのある墓で、同氏族の継室(アトンマ)だけを葬ったことから、俗に『アトンマ墓』と称されています。
墓の形式は、岩盤と切石を組み合わせた堀込み囲墓です。この墓がいつ頃、建造されたのか明らかではありません。「忠導氏系図家譜」によれば、十二世玄似(1764~1804)、十三世玄陳(1780~1840)、十四世玄安(1815~1871)、玄盛(1824~?)らが、それぞれアトンマを迎えているが、その中で、十四世玄安(十三世玄陳とアトンマ金免嘉との子)は、1863年から1871年まで平良ノ頭を務め権勢を誇った人物です。このことから、この墓が改修・整備されたのは、十二世玄似~十四世玄安・玄盛の頃と推定されます。
アトンマ墓は、その側壁を築くのに原形の岩盤を土台に大型の切石を積み、墓室前壁面には比較的小さな切石を積みあげて繊細な趣をかもしだしています。また、通用門にはアーチ型の一枚岩をのせ、さらに通用門から墓室至る墓庭の中央には、階段につづいて幅約0.7メートル、長さ約0.6メートルのゆるい溝が設けられています。このように、墓室前壁面に岩肌を覆う形で石積みを施したうえ、溝を墓庭に配慮した墓は、宮古では極めて稀であります。
忠導氏は、16世紀初期に宮古を支配した仲宗根豊見親を元祖に数多くの頭職をだし、勢力・財力を誇った系統です。その勢力・財力を背景に、宮古の風習として本妻と同じ墓に葬ることのできなかったアトンマの墓を設け、その霊をとむらったものと思われます。
昭和58年3月24日
平良市(現宮古島市)指定有形文化財
ちなみにアトンマ墓は内部の石垣が一部崩れたそうで、
今は立ち入り禁止の状態です。
と、いうか....
アトンマ墓のすぐ真上に、
かなり大きめの建物があるのですが、
強度的に大丈夫なのかな....
[こちらの記事もどうぞ]
知利真良豊見親の墓
仲宗根豊見親の墓
アトンマ墓の場所はだいたいこの辺り
「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
この記事へのコメント
宮古島、こういうところもあったんですね。もう10年も行ってません。行ってみたいです。
ところで、相変わらず飲み屋では、おとーりしているのでしょうか? 私も居酒屋に行ったら、おとーりを進められてやったら、4杯目で倒れて、ホテルまでタクシーでした(汗・汗)
ところで、相変わらず飲み屋では、おとーりしているのでしょうか? 私も居酒屋に行ったら、おとーりを進められてやったら、4杯目で倒れて、ホテルまでタクシーでした(汗・汗)
Posted by 美江 at 2013年09月13日 22:17
美江さんこんにちは。
今回は宮古島市役所付近でいろいろ見つけましたので、
おいおい紹介していこうかと思っていますよ。
またオトーリですが、
あれは宮古島の文化ですので今でもガンガンやってますよ。
女性で4杯飲めるならスゴイですよ。(笑)
今回は宮古島市役所付近でいろいろ見つけましたので、
おいおい紹介していこうかと思っていますよ。
またオトーリですが、
あれは宮古島の文化ですので今でもガンガンやってますよ。
女性で4杯飲めるならスゴイですよ。(笑)
Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2013年09月14日 11:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。