沖縄の風景

普通の観光案内にある沖縄の風景とはひと味違う、ニッチな沖縄の風景を紹介します。観光名所として知られる沖縄の風景はもちろんですが、観光案内では紹介されないようなマニアックな沖縄の風景まで、様々な沖縄の風景をお楽しみ下さい。たまに沖縄の風景とは全く関係のないネタが飛び出すこともありますが、これもご愛敬ということで....
てぃーだブログ › 沖縄の風景 › 座間味村 › 高月山展望台の風景(その2)







沖縄お取り寄せ







沖縄の風景:お気に入り


ひろがるぶろぐ by BlogPeople

これまでの足跡

キラキラ  ブログ成長記録!

大黒屋トラベル



ムームードメイン



ロリポップ



沖縄の風景:メッセージ
沖縄の風景:読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人




高月山展望台の風景(その2)

>> 高月山展望台の風景(その1) はこちら

高月山園地の奥側にある、もう一つの展望台を目指して進みます。
高月山展望台














意外と距離がありそうです。
高月山展望台














周りの風景を楽しみながらのんびり進んでいると、もう一つの展望台が見えてきました。
高月山展望台














こちらの展望台も本当に絶景です。正面に見える砂浜は古座間味ビーチで、左手に安室島が見えます。
高月山展望台














天気が良かったこともあるでしょうが、どちらの展望台も本当に絶景で見応えがあります。
高月山展望台














本 座間味島の全景 - 現地の看板より引用

 座間味村の島々は、北緯26度10分から26度14分40秒と、東経127度14分31秒から127度21分の範囲にちりばめられています。座間味村を構成する島々は大小あわせて227にも上ると言われ、そのうち205の島は面積0.01平方キロメートル未満の岩瀬です。座間味村で主島と言われるのは、座間味島、阿嘉島、久場島、屋嘉比島、慶留間島、安室島、外地島、嘉比島、安慶名敷島の九島です。このうち有人島は座間味島、阿嘉島、慶留間島となっています。

座間味島の絶景が楽しめる高月山展望台は、座間味島を訪れた際はぜひ足を運んで欲しい場所です。
高月山展望台















「沖縄の風景」いかがでしたか?
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報ブログセンター!


同じカテゴリー(座間味村)の記事
平和の塔の風景
平和の塔の風景(2009-04-18 07:00)

農業組合の壕の風景
農業組合の壕の風景(2009-04-15 07:00)


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2009年04月14日   07:00
Comments( 0 ) 座間味村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。