沖縄の風景:読者登録
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
沖縄の風景:ブログ検索
沖縄の風景:最近の記事
沖縄の風景:カテゴリー
◆沖縄の風景:全般 (0)
└
イベント・お知らせ (219)
└
お世話になってます (36)
└
深い話 (16)
└
コレやりたい! (9)
└
タメになる?話 (14)
└
ホテル・宿の情報 (27)
└
本の感想 (35)
└
気になるモノ (5)
└
笑える話 (28)
└
雑談 (78)
└
どうでもいい話 (17)
◆沖縄の風景:本島北部 (0)
└
名護市 (14)
└
国頭村 (6)
└
大宜味村 (4)
└
東村 (3)
└
今帰仁村 (44)
└
本部町 (20)
└
恩納村 (25)
└
宜野座村 (2)
└
金武町 (6)
└
伊江村 (27)
└
伊平屋村 (38)
└
伊是名村 (15)
◆沖縄の風景:本島中部 (0)
└
宜野湾市 (40)
└
沖縄市 (35)
└
うるま市 (37)
└
読谷村 (13)
└
嘉手納町 (25)
└
北谷町 (16)
└
北中城村 (33)
└
中城村 (23)
└
西原町 (12)
◆沖縄の風景:本島南部 (0)
└
那覇市 (163)
└
浦添市 (17)
└
糸満市 (9)
└
豊見城市 (8)
└
南城市 (51)
└
与那原町 (1)
└
南風原町 (18)
└
渡嘉敷村 (14)
└
座間味村 (12)
└
粟国村 (49)
└
渡名喜村 (20)
└
南大東村 (24)
└
北大東村 (39)
└
久米島町 (25)
└
八重瀬町 (13)
◆沖縄の風景:宮古 (0)
└
宮古島市 (132)
└
宮古島市伊良部 (38)
└
多良間村 (15)
◆沖縄の風景:八重山 (0)
└
石垣市 (20)
└
竹富町 (26)
└
与那国町 (59)
◆沖縄の風景?:県外 (0)
└
東京都 (82)
└
神奈川県 (22)
└
大阪府 (6)
└
京都府 (2)
└
兵庫県 (10)
└
山口県 (2)
└
福岡県 (20)
└
佐賀県 (11)
└
長崎県 (19)
└
熊本県 (6)
└
大分県 (6)
└
宮崎県 (6)
└
鹿児島県 (2)
└
グァム (6)
└
香港 (16)
沖縄の風景:コメント
沖縄の風景 はじめ / 県営南風原団地建替工事(第2・・・
県営南風原団地建替工事(第2期) / 県営南風原団地建替工事(第2・・・
檸檬 / さわふじの風景
沖縄の風景 はじめ / 安国山樹華木之記碑、南風原・・・
美江 / 安国山樹華木之記碑、南風原・・・
沖縄の風景 はじめ / 安心格安車検、沖縄の車検は・・・
stranger / 安心格安車検、沖縄の車検は・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、オシャレな外観の竹・・・
美江 / 竹富島、オシャレな外観の竹・・・
沖縄の風景 はじめ / 石垣港離島ターミナルから竹・・・
沖縄の風景:カウンター
沖縄の風景:タグクラウド
那覇市
宮古島市
モブログ
東京都
与那国町
南城市
今帰仁村
粟国村
宜野湾市
北大東村
うるま市
伊平屋村
沖縄市
琉球ドラゴンプロレス
伊良部島
世界遺産
琉球ドラゴンプロレスリング
北中城村
那覇空港
竹富町
竹富島
伊江村
天然記念物
文化財
石垣市
拝所
南大東村
恩納村
沖縄キャンプ
台風
今帰仁城跡
久米島町
鍾乳洞
嘉手納町
南風原町
本部町
首里城公園
渡名喜村
琉球石灰岩
中城村
台風対策
台風情報
パワースポット
テオ・ヤンセン
ビーチアニマル
宝当神社
玉泉洞
渡嘉敷村
香港
福岡県
伊良部大橋
首里城
名護市
浦添市
北谷町
琉球ゴールデンキングス
ユネスコ
天気予報
伊是名村
国際通り
プロ野球
栗城史多
宿泊施設
長崎市
佐賀県
Dr.コトー診療所
宝くじ
座間味村
池間島
八重瀬町
沖縄県立博物館
重要文化財
有形文化財
さしみ屋
刺身屋
台風予報
ネーブルカデナアリーナ
ストランドビースト
テオヤンセン
読谷村
古宇利島
神奈川県
多良間村
さしみ屋のお告げ
沖縄県
西原町
日本トランスオーシャン航空
宮古島
奥武島
琉球キングス
琉球王国のグスク及び関連遺産群
豊見城市
粟国の塩
広島東洋カープ
興南高校
グルクンマスク
琉球ドラゴンチャンプルー
沖縄県立美術館
観光名所
湧水
沖縄の風景:過去記事
ネイザンロードの風景
一度はホテルに着いて休んでいたのですが、せっかく香港に来ているのだからと、はやる衝動を抑えることができず、一人夜の街を散策することに....

彌敦道(ネイザンロード)という、香港でも有数の目抜き通りらしいのですが、地図を持っていないので自分がどこにいるのかよく分かりません。とりあえず通りをまっすぐ歩いていくことにします。

通り沿いにブランドショップなどが何百メートルも並ぶ姿は壮大です。

しかし夜も遅いというのに、通りのあちこちに人が溢れかえっていて賑やかなこと。

後で聞いた話ですが、香港では週末になると、深夜まで飲んだり食べたりして楽しむ習慣があるのだそうです。

実は深夜のネイザンロードを散歩している最中、生まれて初めて不動産屋の呼び込みに絡まれました。
普通、不動産屋が通りゆく人を呼び込みするか.... 話す言葉が広東語か何かなので意味は分かりませんでしたが、お店の掲示板に貼られた物件案内を指さして何か話しています。この物件安いよ~、とか話しているのだろうか.... 日本ではあり得ん。
想像を絶する体験だったので少しうろたえたのですが、これは絶対に面白ネタとして使えると思い、デジカメで店員を撮影しようと試みたのですが、レンズを手で押さえられ失敗。仕方がないので、店員が立ち去った後の掲示板を撮影してみました。
香港ドルのレートを12円と仮定して、一番安い物件でも5千万円かい! このとき、私が酔っていなかったことを本当に、本当に感謝してます。もし酔っぱらっていたら、一生沖縄に帰れなかったかも....

ネイザンロードを歩いている途中、長蛇の列が並ぶお店を何軒か見かけました。こちらは焼き鳥っぽいものを売っていたお店で、本当は一緒に並んで試食してみたかったのですが、時間がかかりそうだったので泣く泣く諦めました。
これは糖朝のマンゴープリンと同様、また食べにおいでという天の声なのかも....

ネイザンロードをしばらく散策していると、だんだんとバス停留所に並ぶ人の数が増えている気が.... そろそろ帰宅の時間なのかも知れません。

しかし、ネイザンロードから一歩裏の通りに入ってみると、相変わらずの人の数。やっぱり週末は眠らない街だったのかも知れません。

夜中まで飲めや食えやというのはどうかと思いますが、香港が活気ある街だということは間違いなさそうです。

彌敦道(ネイザンロード)の場所はだいたいこの辺り
「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!



彌敦道(ネイザンロード)という、香港でも有数の目抜き通りらしいのですが、地図を持っていないので自分がどこにいるのかよく分かりません。とりあえず通りをまっすぐ歩いていくことにします。
通り沿いにブランドショップなどが何百メートルも並ぶ姿は壮大です。
しかし夜も遅いというのに、通りのあちこちに人が溢れかえっていて賑やかなこと。
後で聞いた話ですが、香港では週末になると、深夜まで飲んだり食べたりして楽しむ習慣があるのだそうです。
実は深夜のネイザンロードを散歩している最中、生まれて初めて不動産屋の呼び込みに絡まれました。

普通、不動産屋が通りゆく人を呼び込みするか.... 話す言葉が広東語か何かなので意味は分かりませんでしたが、お店の掲示板に貼られた物件案内を指さして何か話しています。この物件安いよ~、とか話しているのだろうか.... 日本ではあり得ん。
想像を絶する体験だったので少しうろたえたのですが、これは絶対に面白ネタとして使えると思い、デジカメで店員を撮影しようと試みたのですが、レンズを手で押さえられ失敗。仕方がないので、店員が立ち去った後の掲示板を撮影してみました。
香港ドルのレートを12円と仮定して、一番安い物件でも5千万円かい! このとき、私が酔っていなかったことを本当に、本当に感謝してます。もし酔っぱらっていたら、一生沖縄に帰れなかったかも....
ネイザンロードを歩いている途中、長蛇の列が並ぶお店を何軒か見かけました。こちらは焼き鳥っぽいものを売っていたお店で、本当は一緒に並んで試食してみたかったのですが、時間がかかりそうだったので泣く泣く諦めました。
これは糖朝のマンゴープリンと同様、また食べにおいでという天の声なのかも....

ネイザンロードをしばらく散策していると、だんだんとバス停留所に並ぶ人の数が増えている気が.... そろそろ帰宅の時間なのかも知れません。
しかし、ネイザンロードから一歩裏の通りに入ってみると、相変わらずの人の数。やっぱり週末は眠らない街だったのかも知れません。
夜中まで飲めや食えやというのはどうかと思いますが、香港が活気ある街だということは間違いなさそうです。

「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!



この記事へのコメント
ブランドショップが並んでいたんですか?やはり金持ち多い香港、すごいですね
Posted by 美江
at 2009年08月02日 22:48

おはようございます!
ホ・オポノポノのセミナー
お楽しみ様でした^^
意外なところで はじめさんと
ご縁があったことに本当にビックリしました!
香港へは 10年ほど前に
友人数名と観光を楽しんできましたよ!
香港だより楽しみにしています☆
ホ・オポノポノのセミナー
お楽しみ様でした^^
意外なところで はじめさんと
ご縁があったことに本当にビックリしました!
香港へは 10年ほど前に
友人数名と観光を楽しんできましたよ!
香港だより楽しみにしています☆
Posted by YUA
at 2009年08月04日 07:37

美江さんこんにちは。
現地の方から聞いたのですが、
香港は貧富の差が激しいらしいですね。
多くのお金持ちが住んでいるでしょうねえ。
いいなあ.... (涙)
現地の方から聞いたのですが、
香港は貧富の差が激しいらしいですね。
多くのお金持ちが住んでいるでしょうねえ。
いいなあ.... (涙)
Posted by はじめ
at 2009年08月04日 13:17

YUAさんこんにちは。
本当、まさかですよね。
私もはじめて話を聞いたときはびっくりしました。
沖縄、やっぱり狭いです。(笑)
本当、まさかですよね。
私もはじめて話を聞いたときはびっくりしました。
沖縄、やっぱり狭いです。(笑)
Posted by はじめ
at 2009年08月04日 13:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。