沖縄の風景:読者登録
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
沖縄の風景:ブログ検索
沖縄の風景:最近の記事
沖縄の風景:カテゴリー
◆沖縄の風景:全般 (0)
└
イベント・お知らせ (219)
└
お世話になってます (36)
└
深い話 (16)
└
コレやりたい! (9)
└
タメになる?話 (14)
└
ホテル・宿の情報 (27)
└
本の感想 (35)
└
気になるモノ (5)
└
笑える話 (28)
└
雑談 (78)
└
どうでもいい話 (17)
◆沖縄の風景:本島北部 (0)
└
名護市 (14)
└
国頭村 (6)
└
大宜味村 (4)
└
東村 (3)
└
今帰仁村 (44)
└
本部町 (20)
└
恩納村 (25)
└
宜野座村 (2)
└
金武町 (6)
└
伊江村 (27)
└
伊平屋村 (38)
└
伊是名村 (15)
◆沖縄の風景:本島中部 (0)
└
宜野湾市 (40)
└
沖縄市 (35)
└
うるま市 (37)
└
読谷村 (13)
└
嘉手納町 (25)
└
北谷町 (16)
└
北中城村 (33)
└
中城村 (23)
└
西原町 (12)
◆沖縄の風景:本島南部 (0)
└
那覇市 (163)
└
浦添市 (17)
└
糸満市 (9)
└
豊見城市 (8)
└
南城市 (51)
└
与那原町 (1)
└
南風原町 (18)
└
渡嘉敷村 (14)
└
座間味村 (12)
└
粟国村 (49)
└
渡名喜村 (20)
└
南大東村 (24)
└
北大東村 (39)
└
久米島町 (25)
└
八重瀬町 (13)
◆沖縄の風景:宮古 (0)
└
宮古島市 (132)
└
宮古島市伊良部 (38)
└
多良間村 (15)
◆沖縄の風景:八重山 (0)
└
石垣市 (20)
└
竹富町 (26)
└
与那国町 (59)
◆沖縄の風景?:県外 (0)
└
東京都 (82)
└
神奈川県 (22)
└
大阪府 (6)
└
京都府 (2)
└
兵庫県 (10)
└
山口県 (2)
└
福岡県 (20)
└
佐賀県 (11)
└
長崎県 (19)
└
熊本県 (6)
└
大分県 (6)
└
宮崎県 (6)
└
鹿児島県 (2)
└
グァム (6)
└
香港 (16)
沖縄の風景:コメント
沖縄の風景 はじめ / 県営南風原団地建替工事(第2・・・
県営南風原団地建替工事(第2期) / 県営南風原団地建替工事(第2・・・
檸檬 / さわふじの風景
沖縄の風景 はじめ / 安国山樹華木之記碑、南風原・・・
美江 / 安国山樹華木之記碑、南風原・・・
沖縄の風景 はじめ / 安心格安車検、沖縄の車検は・・・
stranger / 安心格安車検、沖縄の車検は・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、オシャレな外観の竹・・・
美江 / 竹富島、オシャレな外観の竹・・・
沖縄の風景 はじめ / 石垣港離島ターミナルから竹・・・
沖縄の風景:カウンター
沖縄の風景:タグクラウド
那覇市
宮古島市
モブログ
東京都
与那国町
南城市
今帰仁村
粟国村
宜野湾市
北大東村
うるま市
伊平屋村
沖縄市
琉球ドラゴンプロレス
伊良部島
世界遺産
琉球ドラゴンプロレスリング
北中城村
那覇空港
竹富町
竹富島
伊江村
天然記念物
文化財
石垣市
拝所
南大東村
恩納村
沖縄キャンプ
台風
今帰仁城跡
久米島町
鍾乳洞
嘉手納町
南風原町
本部町
首里城公園
渡名喜村
琉球石灰岩
中城村
台風対策
台風情報
パワースポット
テオ・ヤンセン
ビーチアニマル
宝当神社
玉泉洞
渡嘉敷村
香港
福岡県
伊良部大橋
首里城
名護市
浦添市
北谷町
琉球ゴールデンキングス
ユネスコ
天気予報
伊是名村
国際通り
プロ野球
栗城史多
宿泊施設
長崎市
佐賀県
Dr.コトー診療所
宝くじ
座間味村
池間島
八重瀬町
沖縄県立博物館
重要文化財
有形文化財
さしみ屋
刺身屋
台風予報
ネーブルカデナアリーナ
ストランドビースト
テオヤンセン
読谷村
古宇利島
神奈川県
多良間村
さしみ屋のお告げ
沖縄県
西原町
日本トランスオーシャン航空
宮古島
奥武島
琉球キングス
琉球王国のグスク及び関連遺産群
豊見城市
粟国の塩
広島東洋カープ
興南高校
グルクンマスク
琉球ドラゴンチャンプルー
沖縄県立美術館
観光名所
湧水
沖縄の風景:過去記事
早朝の赤坂サカスの風景(その2)
赤坂サカスの人の多さには参りましたが、その頃ちょうど桜が満開でしたので、綺麗な花を楽しむことが出来ました。

都会のオアシスという感じで、満開の桜に心が和みます。

何でも、赤坂サカスのエリア内には約100本の桜が植えられており、ネーミングの「サカス」は「桜を咲かす」の意味もあるということです。

赤坂サカスのコンセプト - 赤坂サカス Web Page より
東京赤坂の地に咲く、新しい文化の街。
おくゆかしく色づく桜と共に、人々の笑顔を咲かす、夢を咲かす。赤坂サカスは赤坂に生まれる新しい街。新たな文化発信地と歴史ある伝統文化が息づく街・赤坂が融合して、新しい「赤坂文化の花」を咲かせます。
都心にあって和を感じさせる街のイメージを込めた、赤坂「さかす」という日本語の名前。三分坂、薬研坂、丹後坂、氷川坂など、赤坂にたくさんある坂....坂s....サカス。
「akasaka Sacas」を右から読むと「SACA・SAKA・SAKA」、三つ連なる坂。美しく春を告げる、エリア内のおよそ100本の桜を「咲かす」
感性を刺激するイベント、演劇、音楽の数々、心を豊かにする食。魅力あふれる複合エンタテインメント空間。それが「赤坂サカス」です。
とにかく、エリアのあちこちで桜を楽しむことが出来るようになっています。

特にエリア内にあるさくら坂には何種類もの桜が植えられており、通りを歩きながら桜が楽しむことが出来るようになっていました。

桜見たさに、多くの方が坂を行き来しています。

見物客の多さには参りましたが、満開の桜が楽しめたので満足です。

桜が満開なので、ウルトラマン達も喜んでいます....多分。

東京ミッドタウンまで無料で乗れるベロタクシーが出ていました。本当は乗りたかったのですが、もの凄い順番待ちになっていましたので、歩いて行くことにしました。

追い越していくベロタクシーを眺めながら、いざ東京ミッドタウン!

沖縄の風景とは全く関係ないネタが続きますが....

「沖縄の風景」いかがでしたか?
気に入って頂けましたら、こちらをポチッとクリックお願いします!
都会のオアシスという感じで、満開の桜に心が和みます。
何でも、赤坂サカスのエリア内には約100本の桜が植えられており、ネーミングの「サカス」は「桜を咲かす」の意味もあるということです。

東京赤坂の地に咲く、新しい文化の街。
おくゆかしく色づく桜と共に、人々の笑顔を咲かす、夢を咲かす。赤坂サカスは赤坂に生まれる新しい街。新たな文化発信地と歴史ある伝統文化が息づく街・赤坂が融合して、新しい「赤坂文化の花」を咲かせます。
都心にあって和を感じさせる街のイメージを込めた、赤坂「さかす」という日本語の名前。三分坂、薬研坂、丹後坂、氷川坂など、赤坂にたくさんある坂....坂s....サカス。
「akasaka Sacas」を右から読むと「SACA・SAKA・SAKA」、三つ連なる坂。美しく春を告げる、エリア内のおよそ100本の桜を「咲かす」
感性を刺激するイベント、演劇、音楽の数々、心を豊かにする食。魅力あふれる複合エンタテインメント空間。それが「赤坂サカス」です。
とにかく、エリアのあちこちで桜を楽しむことが出来るようになっています。
特にエリア内にあるさくら坂には何種類もの桜が植えられており、通りを歩きながら桜が楽しむことが出来るようになっていました。
桜見たさに、多くの方が坂を行き来しています。
見物客の多さには参りましたが、満開の桜が楽しめたので満足です。
桜が満開なので、ウルトラマン達も喜んでいます....多分。
東京ミッドタウンまで無料で乗れるベロタクシーが出ていました。本当は乗りたかったのですが、もの凄い順番待ちになっていましたので、歩いて行くことにしました。
追い越していくベロタクシーを眺めながら、いざ東京ミッドタウン!
沖縄の風景とは全く関係ないネタが続きますが....

「沖縄の風景」いかがでしたか?
気に入って頂けましたら、こちらをポチッとクリックお願いします!
この記事へのトラックバック
「東京都(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事が...
くちこみブログ集(国内旅行): 東京都(桜の名所) by Good↑or Bad↓
【
くちこみブログ集(国内旅行)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓
】at
2009年03月30日 10:02
この記事へのコメント
はじめさん
お元気でしたか?
沖縄からあまり出かけたことのない
私にとって県外の風景が見れるのは
とても嬉しいです「ありがとうございます」
鳳凰のブログにもUPさせて頂きました。
昨年は約一年間娘と一緒に病院生活
だったので、今年は娘も私も外での生活が
できるようになり幸せな毎日です。
はじめさんのブログをみてると娘と二人で
旅行にいきたきなりました。
お元気でしたか?
沖縄からあまり出かけたことのない
私にとって県外の風景が見れるのは
とても嬉しいです「ありがとうございます」
鳳凰のブログにもUPさせて頂きました。
昨年は約一年間娘と一緒に病院生活
だったので、今年は娘も私も外での生活が
できるようになり幸せな毎日です。
はじめさんのブログをみてると娘と二人で
旅行にいきたきなりました。
Posted by (有)鳳凰(ほうおう)
at 2008年04月10日 10:45

こんにちは!
赤坂サカスの説明文を読んで思わずプッ!
いつも情報ありがとうございます。まさに旬ですよね!
桜かぁ。向こうの桜も見たいですねぇ。色が違いますよね。京都にいる頃アレは本当に桜なのか?と思ったことがありました。沖縄のとあまりに違うので・・・
都会の巨大なビルの群れの谷間に何ともはかなげな花が咲いているのを見るとさすがに新旧の文化の発信地を象徴しているような気がしてきました。
赤坂サカスの説明文を読んで思わずプッ!
いつも情報ありがとうございます。まさに旬ですよね!
桜かぁ。向こうの桜も見たいですねぇ。色が違いますよね。京都にいる頃アレは本当に桜なのか?と思ったことがありました。沖縄のとあまりに違うので・・・
都会の巨大なビルの群れの谷間に何ともはかなげな花が咲いているのを見るとさすがに新旧の文化の発信地を象徴しているような気がしてきました。
Posted by ウイング
at 2008年04月10日 12:12

桜、綺麗ですね! 沖縄の桜とは種類がぜんぜん違うけど
Posted by 美江
at 2008年04月11日 20:02

はじめちゃん生きているねぇ~☆たまには、飲もうぜ!って・・・わん(僕)・・・酒やめたんだたさぁ~2日ばかりやしが・・・・(^^;/
Posted by カレ・ドーニャ at 2008年04月11日 23:48
鳳凰さんお久しぶりです。
昨年はいろいろあったのですね。
知らなかったです。
でも今はいい方向に向かっているようで何よりです。
ぜひ旅行に行って下さい!
昨年はいろいろあったのですね。
知らなかったです。
でも今はいい方向に向かっているようで何よりです。
ぜひ旅行に行って下さい!
Posted by はじめ at 2008年04月14日 01:01
ウイングさんこんばんは。
今回たまたま満開の桜を見ることが出来たのですが、
まさかオフィス街のド真ん中でそれが見れるとは思いませんでした。
無機質なコンクリート建築物の中を、
桜の花びらがヒラヒラ舞っているところなど、
沖縄の桜の風景とはまた違った良さがありました。
今回たまたま満開の桜を見ることが出来たのですが、
まさかオフィス街のド真ん中でそれが見れるとは思いませんでした。
無機質なコンクリート建築物の中を、
桜の花びらがヒラヒラ舞っているところなど、
沖縄の桜の風景とはまた違った良さがありました。
Posted by はじめ at 2008年04月14日 01:10
美江さんこんばんは。
桜はあまり詳しくありませんが、
確かに沖縄の桜とは少し違う気がしました。
でもどの桜もとても綺麗でしたので、
しばらくその場で見入ってました。
満開の桜が見れて幸運でした。
桜はあまり詳しくありませんが、
確かに沖縄の桜とは少し違う気がしました。
でもどの桜もとても綺麗でしたので、
しばらくその場で見入ってました。
満開の桜が見れて幸運でした。
Posted by はじめ at 2008年04月14日 01:16
カレ・ドーニャさんこんばんは。
はい、何とか生きてますよぉ~!
ところでカレ・ドーニャさんお酒やめたんですか?
何か悪いモノでも食ったとか....
カレ・ドーニャさんが禁酒なんて似合わないっすよ。(笑)
まあ冗談ですけど。(汗)
カレ・ドーニャさんは禁酒中とのことですが、
今度一緒に飲みに行きましょう!
私だけ飲みますので。(笑)
はい、何とか生きてますよぉ~!
ところでカレ・ドーニャさんお酒やめたんですか?
何か悪いモノでも食ったとか....
カレ・ドーニャさんが禁酒なんて似合わないっすよ。(笑)
まあ冗談ですけど。(汗)
カレ・ドーニャさんは禁酒中とのことですが、
今度一緒に飲みに行きましょう!
私だけ飲みますので。(笑)
Posted by はじめ at 2008年04月14日 01:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。