沖縄の風景

普通の観光案内にある沖縄の風景とはひと味違う、ニッチな沖縄の風景を紹介します。観光名所として知られる沖縄の風景はもちろんですが、観光案内では紹介されないようなマニアックな沖縄の風景まで、様々な沖縄の風景をお楽しみ下さい。たまに沖縄の風景とは全く関係のないネタが飛び出すこともありますが、これもご愛敬ということで....
てぃーだブログ › 沖縄の風景 › 与那国町







沖縄お取り寄せ







沖縄の風景:お気に入り


ひろがるぶろぐ by BlogPeople

これまでの足跡

キラキラ  ブログ成長記録!

大黒屋トラベル



ムームードメイン



ロリポップ



沖縄の風景:メッセージ
沖縄の風景:読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人




【PR】


Posted by TI-DA at 

へいわってすてきだね - 2013年6月23日、慰霊の日

6月23日、慰霊の日。

沖縄県糸満市摩文仁にある平和祈念公園で行われた、
沖縄全戦没者追悼式の中で、

ひらがなを覚えたばかりだという、
小学一年生の男の子が書いた詩が朗読されました。

....泣けたよ、マジで。


「へいわってすてきだね」
  沖縄県与那国町立久部良小1年、安里有生君(6)

へいわってなにかな。
ぼくは、かんがえたよ。
おともだちとなかよし。
かぞくが、げんき。
えがおであそぶ。
ねこがわらう。
おなかがいっぱい。
やぎがのんびりあるいてる。
けんかしてもすぐなかなおり。
ちょうめいそうがたくさんはえ、
よなぐにうまが、ヒヒーンとなく。
みなとには、フェリーがとまっていて、
うみには、かめやかじきがおよいでる。
やさしいこころがにじになる。
へいわっていいね。へいわってうれしいね。
みんなのこころから、
へいわがうまれるんだね。

せんそうは、おそろしい
「ドドーン、ドカーン。」
ばくだんがおちてくるこわいおと。
おなかがすいて、くるしむこども。
かぞくがしんでしまってなくひとたち。

ああ、ぼくは、へいわなときにうまれてよかったよ。
このへいわが、ずっとつづいてほしい。
みんなのえがおがずっと、つづいてほしい。

へいわなかぞく、
へいわながっこう、
へいわなよなぐにじま、
へいわなおきなわ、
へいわなせかい、
へいわってすてきだね。

これからも、ずっとへいわがつづくように
ぼくも、ぼくのできることからがんばるよ。




日本最西端の集落、久部良を眺める
久部良集落 与那国島



「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
沖縄の風景 ブログランキング 沖縄情報沖縄の風景 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2013年06月24日17:00
Comments(0)与那国町

雑貨さくらの与那国ハーブセット

南西航空SWALジェットに乗ったとき....

日本トランスオーシャン航空の機内誌Coralwayで、
雑貨さくらさんの与那国ハーブセットが紹介されていたわけですが、

さっそく入手しました。雑貨さくら 島ハーブ
雑貨さくら 与那国ハーブセット

2013年5月、6月の限定販売ではありますが、
JTAイチオシ商品として紹介されているとは、
本当に凄いです。
雑貨さくら 長命草 レモングラス 化粧石けん

雑貨さくらさんの与那国ハーブセット
さっそく使わせてもらいますね。雑貨さくら 与那国島産月桃
雑貨さくら 月桃 芳香消臭スプレー



「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
沖縄の風景 ブログランキング 沖縄情報沖縄の風景 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2013年05月11日08:30
Comments(4)与那国町お世話になってます

雑貨さくらさんの与那国ハーブセットがJTA機内誌に登場!

宮古空港から那覇空港に向かう途中、
なにげに手にしたJTA機内誌「Coralway」

機内誌をパラパラとめくっていると、
機内販売のページで目に留まったのは....

雑貨さくらさんが手がけた、
島ハーブの消臭スプレーと手作り洗顔石鹸の与那国ハーブセット
雑貨さくら 与那国島

しかも、編集部イチオシ商品となってるし....

手がけた商品が機内販売に採用されるなんて、
雑貨さくらさん、本当にスゴイです。

与那国島の雑貨さくらさんはこちら。


ただ....

その記事に気づいたのが着陸の寸前だったので、
今回は買い損ねてしまいました。雑貨さくら 与那国町

これが心残り。

Coralway、2013年5月と6月の限定販売ということですので、
次は必ず手に入れますよ~


「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
沖縄の風景 ブログランキング 沖縄情報沖縄の風景 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2013年05月02日08:30
Comments(0)与那国町お世話になってます

いきなり黄金伝説で紹介された、与那国島の観光名所

12月29日にテレビ朝日系で放送された、
いきなり!黄金伝説 6時間スペシャル

人気お笑いタレントのチュートリアルさんと、
女優の鈴木砂羽さんが向かった先は与那国島。

懐かしい風景だなあ、と見入ってました。いきなり黄金伝説 与那国島

チュートリアル福田さんと鈴木砂羽さんの二人が、
見晴らしの良い高台から辺りを見回していたのが、
伝説の女酋長、サンアイ・イソバの碑があるティンダハナタで、
黄金伝説 福田 徳井 鈴木砂羽

ティンダハナタからの風景


また福田さんと鈴木砂羽さんの二人が、
船で釣りをしている徳井さんの様子を眺めていたのが、
日本最西端の碑がある久部良の展望台です。
黄金伝説 巨大ウナギ 与那国島

おお、懐かしい~
と、食い入るようにテレビを見ていたのですが....

ちょっとだけ気になったことが。



鈴木砂羽さんとチュートリアル福田さんが、
子宝の神として有名な神の岩を紹介していたシーン。

立神岩を見下ろしていたシーンですが....
黄金伝説 渡難の島

二人が立神岩を見下ろしていたあの絶景スポット、
今は立ち入り禁止だったような.... 与那国島 子宝の神 神の岩



今はすぐ近くに立神岩の展望スポットが出来ているはずなので、
上から眺めるときはそちらからにして下さいね、

危ないですよ~ いきなり黄金伝説 チュートリアル 鈴木砂羽


「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
沖縄の風景 ブログランキング 沖縄情報沖縄の風景 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2011年12月30日08:30
Comments(2)与那国町

花酒60度、舞富名 | 入波平酒造の風景

与那国島に行ってきたわけですが....

泡盛好きな方なら知っているかと思いますが、
与那国島には花酒とよばれる度数60度のお酒があります。

度数60度といえば.... はい、簡単に火がつきます 度数60度 舞富名

そんな花酒の一つ、舞富名(まいふな)をつくっている入波平酒造の見学に行きました。
入波平酒造

入波平酒造の入り口に近づいただけなのですが、
すでに泡盛の独特な香りが漂ってきます。

ああ、泡盛好きにはたまりません。花酒 舞富名
与那国島の入波平酒造


入り口を入ってすぐの場所で、
原料のお米を発酵、蒸留させています。

花酒とは、蒸留の過程で最初に抽出される、
アルコール度数の非常に強く純度の高い蒸留酒を原料としているそうです。
与那国町の入波平酒造

与那国 入波平酒造 花酒、舞富名とは - 入波平酒造パンフレットより引用

 花酒は日本の最西端、台湾に最も近い与那国島で製造いたしております。ご存知の通り、泡盛は蒸留酒のひとつです。アルコール分は強い部分から弱い部分へと蒸留します。アルコール分が60度までを花酒と呼んでいます。つまり泡盛の原酒になります。ビールや日本酒でいえば、一番搾りの最もうまい部分になります。
 この花酒を250年ほど前、当時に琉球国王に献上し、うまい酒だとお褒めの言葉を頂いたと伝えられています。すぐに使いを出し、まいふな(親孝行)という舞を創作させ、琉球国王の気持ちを踊りで伝え、当時の与那国島の人々に自信と誇りを与えたそうです。
 これこそ幻の酒なのですが、残念ながら、ごくごく限られた人達しか賞味した経験がなく、沖縄県内の泡盛愛好家にもほとんど知られていない状況でした。弊社では、この花酒をはじめて世に出すにあたって、琉球国王に献上して喜ばれた、当時の花酒の再現を試み、それに劣らない程の花酒を造りあげることに成功、自信と誇りを持って販売するはこびになりました。

つまり花酒とは、琉球国王にも献上されたほどの、
泡盛の中でも特に美味しいとされる部分を原料としているのです。

この中に花酒が入っているのかも.... と思うと、
どうにかして一つ持って帰りたくなります。舞富名 花酒
入波平酒造の舞富名


ここで一つ疑問がわきます。

琉球国王に献上されたほど、
泡盛の中でも特に美味しいとされる部分を原料にしている花酒は、
どうして与那国島でしか製造されないのでしょう。

そんなに美味しいなら、
他の酒造所でも同じように製造するはずじゃ....
花酒 舞富名

正解は.... つくらないのではなく、つくれないから。

もっと正確にいうと、花酒をつくっても売ることができないから。
度数60度 舞富名

これはどういうことかというと、
入波平酒造の二代目代表者、入波平毅氏の逸話にさかのぼります。

泡盛は酒税法上、乙類焼酎に分類されています。

乙類焼酎は酒税法でアルコール度数45度以下と定められていますので、
度数60度の花酒は泡盛ではないとされていました。

そこで入波平毅氏は、
与那国島では冠婚葬祭用として度数80度近くの花酒を酌み交わす慣わしがあること、
かつて琉球国王に花酒を献上しお褒めの言葉を頂戴したことを理由に、
花酒を泡盛と認めてもらうよう国に掛け合ったといいます。

この入波平毅氏の努力が実り、
国税庁の超法規的なはからいで、

与那国島で製造される度数60度の花酒に限り、
酒税法上、スピリッツ類原料用アルコールの部類でありながら、
泡盛として扱うことを許されたというわけです。

度数60度の花酒が与那国島にしかないのは、
こういう理由があったのですね。
元祖花酒 舞富名

さらに付け加えると、
与那国島では現在、三銘柄の花酒が製造されているのですが、

花酒の頭に「元祖」を名乗ることができるのは、
花酒を泡盛と認めてもらうよう国と掛け合った、
入波平酒造の舞富名ただ一つです。

元祖花酒 舞富名『秘蔵の花酒』泡盛 60度 1800ml

元祖花酒 舞富名『秘蔵の花酒』泡盛 60度 1800ml

価格:22,050円(税込、送料別)


もし、舞富名を手に取る機会があれば、

ラベルに「元祖」花酒と書かれていることや、
泡盛でありながら、乙種焼酎ではなくスピリッツ類に分類されていることを確認ください。
泡盛 舞富名

また入波平酒造の方が話していたのですが、

度数30度の泡盛を水で割るときと、
度数60度の花酒を水で割るときでは、

花酒の方は味や香りが変化しないので、
水割りでありながら泡盛本来の味が愉しめるのだとか。

だから本当に泡盛が好きな方は、

度数30度の泡盛を2:1で割るのではなく、
度数60度の花酒を4:1に割ることで、

泡盛本来の味や香りを愉しみつつ....
お小遣いを節約しているのだとか。舞富名 元祖花酒

元祖花酒 入波平酒造 入波平酒造の場所はだいたいこの辺り



「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年12月14日08:30
Comments(0)与那国町

立神岩はここから見るべし!の風景

与那国島に行ってきたわけですが....

与那国島を代表する観光スポット、立神岩です。
立神岩

立神岩、凄いことは凄いのですが.... 

実は立神岩を見るための展望台は遠くにあるため、
実際に見える立神岩はこんな感じで、
いまいち迫力不足なのです。
与那国島の立神岩

まあ、そういう理由で無理やり近くまで見に行ったこともありますが、
あの方法はあまりにも危険なため封印したわけで....

ところが今回。

立神岩の近くを通ったとき、
なにやら見かけない駐車スペースを発見。
与那国町の立神岩

こんな駐車スペースなかったよなあ、と思いつつ、
前方に視線を向けると....
与那国島の観光スポット 立神岩

前方に真新しい石垣を見つけました。
これはもしかして、もしかして....

ちなみに、石垣の向こう側に見えているのが立神岩展望台です。
与那国町の観光スポット 立神岩

石垣の先っぽまで進んで下を見ると、
なんと立神岩を見下ろしているではないですか。立神岩展望台
与那国島の観光名所 立神岩

この角度はまさに、あのとき見下ろした立神岩の姿だ。
与那国町の観光名所 立神岩

前回は立神岩を見るため、
左側のような崖っぷちまで近づいたもんなあ.... 
こうして見ると確かに危険な場所ですね。
立神岩

今はもう安心ですので、
思いっきり近づいて立神岩をご覧ください。

沖縄本島 立神岩が見下ろせる場所は、だいたいこの辺りだと思う。



「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年12月11日08:30
Comments(0)与那国町

与那国薬草園 | 長命草の風景

与那国島に行ってきたわけですが....

実は前からずっと見学したいと思っていた場所が、
こちらの与那国薬草園。

やっと見つけたのですが、
どうも留守のようで誰もいない.... 

ああ、見学できない。長命草 与那国島
長命草 与那国町

まあ留守なので仕方ありませんが。

与那国薬草園では、
長命草とよばれるセリ科の植物を、

お茶や青汁などに加工して、
県内外に出荷しています。

実はこの長命草、
一株食べたら一日長生きすると言われるほど、
栄養価の高い植物として知られており、

その栄養価の高さはゴーヤーやケール、
明日葉を凌ぐとさえいわれます。
長命草 ボタンボウフウ




長命草は主に沖縄県の八重山諸島に生育しており、

その中でも与那国育ちの長命草は、
特に栄養価が高いといわれています。

与那国島の方は昔から長命草を食べる習慣があったそうですが、
数年前までこれを商品化するという発想は全くなかったらしく....
与那国薬草園 長命草

失礼を承知で言えば、
ただの"食える雑草"扱いだった長命草。



そんな雑草扱いの長命草でしたが、

これが商品化できれば島の活性化につながるのではないかと、
与那国島出身の若者が立ち上がり、

試行錯誤の末、完全無農薬栽培に成功。

そして長命草を原料とした数多くの商品が開発され、
今に至るという訳です。
長命草 完全無農薬栽培 ><br clear=all /><br />
<br />
今では畑で栽培するだけでなく、<br />
民家の空き地でも栽培されるようになった長命草。<br />
<img src=

ただの"食える雑草"だった長命草に目をつけ、

試行錯誤の末、
ここまで規模を拡大させた与那国薬草園。

ぜひ中を見学したかったなあ....
長命草 どなん




沖縄本島 与那国薬草園の場所はだいたいこの辺り



「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年12月02日08:30
Comments(0)与那国町

与那国島のバス停留所の風景

与那国島に行ってきたわけですが....

与那国町の祖納集落で見つけた、とある看板。実はこれ、看板ではなくてバス停留所です。
与那国島のバス停留所

一度、バスに乗って与那国島を移動してみたいと考えているのですが、実はまだ一度もバスの姿を見たことがなくて....
与那国町のバス停留所

いつも歩きだったり、レンタバイクだったりするので、たまにはのんびりバスで移動するのも良さそうだなあ。


「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年11月29日08:30
Comments(0)与那国町

雑貨さくらの風景

与那国島に行ってきたわけですが....

与那国島でお世話になった民宿 長命荘さんのすぐ近くに、
雑貨さくらさんがあると聞いたので、
早速行ってみることに。

雑貨さくらさんのブログは以前から時々見ていたのですが、
まさか実際にお会いできるとは.... 

やっぱり私、ツイてます。雑貨さくら 与那国島
雑貨さくら 与那国町

雑貨さくらさんは民宿 長命荘さんから歩いて数分の場所にありました。
与那国島の雑貨さくらさん

自宅?の片隅にあるこちらが雑貨さくらさんです。
与那国町の雑貨さくらさん

おじゃましてみると、
こじんまりとした店舗に所狭しと手作り小物が並んでいました。
西の端っこ与那国島の雑貨屋さん

予想以上の小物の多さに見入ってしまいます。
沖縄の小さな島の雑貨屋さん

雑貨さくらの店長さんと雑談しながらも、
お店の中をキョロキョロと....
西の端っこ与那国島の雑貨さくら

画像の左端にあるのが、
雑貨さくらさんのブログで紹介されていたお守りくまおくんです。

与那国島の綿織物ドゥタティでつくられていて、
お腹の部分に与那国の塩が入っているのだそうです。
沖縄の小さな島の雑貨さくら

与那国島の素材を生かした手づくりせっけんです。

ハイビスカス石けんや長命草とレモングラス石けん、
黒糖石けん、泡盛石けん、塩とミント石けんなどなど....
雑貨さくらの手づくり石けん

雑貨さくらオリジナルの手づくりキーホルダーや、
与那国島の木枝を生かした手づくりカトラリーが並んでいます。
雑貨さくらの手づくりカトラリー

ほんのちょっとお邪魔するつもりだったのに、
店長さんとの話に夢中になってしまい、
気がつくと 営業妨害 長居してました。与那国島の雑貨さくら


しかし....

今回 営業妨害 お邪魔した雑貨さくらさん、
いろいろな意味で勉強になりました。

日本最西端の小さな島だから何も出来ないのではなく、
与那国島だから出来ることをあれこれ探して、

島の素材で石けんやカトラリーを作ってみたり....

一人で作るのが難しそうなら、
それが出来る仲間を探してみたり....

島外に販路を拡大するため、
試行錯誤でブログや雑貨さくらネットショップを立ち上げてみたり....

考え方が常に、どうすれば出来るのか、なのですよね。

本当にスゴい方です....

雑貨さくらさん、またお邪魔します!

雑貨さくら 雑貨さくらさんの場所は、だいたいこの辺り



「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年11月27日08:30
Comments(4)与那国町

与那国島の宿泊施設、長命荘の風景

与那国島に行ってきたわけですが....

今回、与那国島でお世話になった宿は、民宿 長命荘さん。

長命荘さんは、与那国町役場と与那国中学校のちょうど中間あたりにあります。
長命荘


民宿 長命荘(与那国島)

住所 〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国356
TEL 0980-87-2772
FAX 0980-87-2772
チェックイン 11:00 チェックアウト 10:00
大人 一泊二食付 5,300円
(料金については、事前にお問い合わせ下さい。)


裏手の建物が宿になっています。建物内は無線LANが使え、ペットとの同宿も受け付けている(ただし事前に相談)そうです。
与那国島の長命荘

部屋の中はこんな感じです。
与那国町の長命荘

宿主は関西出身のご夫婦で、普段はもの静かだけどするどいツッコミの旦那さんと、とにかく明るくて面白い奥さんとの絶妙なやり取りが楽しくて、本当にアットホームな雰囲気の宿でした。

民宿 長命荘(与那国島)

住所 〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国356
TEL 0980-87-2772
FAX 0980-87-2772
チェックイン 11:00 チェックアウト 10:00
大人 一泊二食付 5,300円
(料金については、事前にお問い合わせ下さい。)



沖縄本島 民宿長命荘さんの場所は、だいたいこの辺り。



「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年11月23日14:00
Comments(6)与那国町ホテル・宿の情報

与那国島の金刀比羅宮の風景

え、まだ与那国島ネタやるの、なんて言わないでくださいね.... 汗

以前、ブログで紹介したことがある与那国島の金刀比羅宮を訪ねたとき....
与那国島の金刀比羅宮

何の気配もなく、背後からいきなりおばあさんが現れて、数秒ほど私の顔をじっと見つめ....

(ゴルゴ○○風に.... )私の背後を取るとは何ヤツ、と思っていると(嘘ですが.... )、「中も見てみるか?」と言いながら、正面の戸をガラガラと開けてくれました。ピース
与那国島の金刀比羅宮

与那国島の金刀比羅宮はこんな感じになっていました。
与那国島の金刀比羅宮

ちょっとピンぼけしてますが、アップで撮影。
与那国島の金刀比羅宮

中の様子をデジカメで撮影していると、「帰るとき、戸をちゃんと締めてよ」という言葉を残し、いつの間にかおばあさんの姿はありませんでした。

何の気配もなく背後を取ったかと思えば、いつの間にか姿を消したおばあさん、あなたは一体何者.... 汗

沖縄本島 与那国島の金刀比羅宮の場所はこちら



「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年02月16日08:30
Comments(2)与那国町

与那国島の凱旋門の風景

与那国島の祖納集落を歩いていると、集落の外れで突如大きな凱旋門が姿を現します。汗
与那国島の凱旋門

入り口から中を覗いてみるとこんな感じ。
与那国島の凱旋門

入り口には鍵がかかっているので、中に入ることはできません。観光用施設でもなさそうだし、ここは一体何だろうと思い、地元の方に聞いてみると....

正解は、お墓

与那国島出身のとある方のお墓なのだそうです。

お墓なので名前はありませんが、地元の方が凱旋門と呼んでいたので、ブログでも凱旋門と紹介しておきます。ちなみにこの凱旋門、○億円のお墓とも呼ばれていましたよ。

○の部分に入る数字は.... ご想像にお任せします。ガ-ン

沖縄本島 与那国島の凱旋門の場所はこちら.... ただし個人のお墓なので、中には入らないでください。



「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年02月11日15:00
Comments(0)与那国町

西崎から見える台湾の風景

沖縄の風景ブログで何度も紹介している、与那国島の久部良にある日本最西端の碑です。
日本最西端の碑

与那国島の観光案内で必ずといっていいほど紹介されますので、写真に見覚えのある方は多いかと。

前回、この角度から撮影した日本最西端の碑の写真を公開したところ、 こんなことするのはお前くらいだ  とても貴重な写真だ、と評判でした。ガ-ン
日本最西端の碑

冗談はさておき.... 

日本最西端の碑がある西崎から、年に一度か二度くらいしか姿をあらわさないという、本当に貴重な写真を見つけました。

与那国空港の食堂で見つけた、西崎の向こう側に見える台湾の風景です。
西崎から見える台湾

地元の方から聞いた話では、与那国島と台湾の間の海はガス(どういうガスなのか分かりませんでしたが.... )が発生しやすい場所らしく、台湾が肉眼で確認できるのは年に一度か二度くらいなのだそうです。
西崎から見える台湾

一度でいいから、西崎から台湾を見てみたい びっくり

沖縄本島 西崎の場所はこちら。マップを小さくしていくと、与那国島の左側に巨大な台湾が姿をあらわします。



「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年02月09日08:30
Comments(2)与那国町

立神岩の風景 / 動画編

> 神の如き立神岩
> 立神岩の風景
> 立神岩の風景は展望台から眺めましょう! はこちら。

これまで何度か紹介する機会のあった、与那国島の観光名所、立神岩。
ついに動画で紹介できることになりました!

まだ使い慣れてはいませんが、動画って結構面白いですね。ピース


「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年02月05日08:30
Comments(0)与那国町

立神岩の風景は展望台から眺めましょう!

与那国島の観光名所として有名な立神岩です。
立神岩

その立神岩、実は展望台が遠くにあるため、実際の眺めはこんな感じです。
立神岩

これじゃあ面白くないでしょう、ということで、立神岩を間近に眺めることができる秘密の場所について、ブログ記事を載せたのですが....

> 詳しくは、立神岩の風景をご覧ください。

この記事の内容を訂正します。
秘密の場所に行ってはいけません!


立神岩をどこから眺めるのかというと、画像の右上にある、少し土が露出している崖の斜面からなのですが、ご覧の通り、足を滑らせてしまったら一巻の終わり、というような場所です。ガ-ン
立神岩

このため、今では秘密の場所の入り口には立ち入り禁止の看板がかけられています。
立神岩

立神岩を間近に見たいという気持ちは分かるのですか....

危険なので、立ち入らないようお願いします!
立神岩



「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年02月02日08:30
Comments(0)与那国町

ティンダハナタの風景(その4)

与那国島はティンダハナタの風景、番外編になりますが、こちらも紹介します。

沖縄の風景 YouTube デビュー!

ティンダハナタの風景 (2/5) 与那国島 - YouTube


ティンダハナタの風景 (5/5) 与那国島 - YouTube


まだ機器の使い方も、YouTubeへの動画の登録の仕方もよく分からないので、いきあたりばったりの公開ですが、これからはちょっとマニアックな沖縄の風景を、動画でもお届けできるかと思います。

お楽しみに~ ピース


サンヨー ザクティ DMX-CA9

ちなみに撮影の腕前ですが.... 素人なので期待しないように。ガ-ン


「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年01月28日08:30
Comments(8)与那国町

ティンダハナタの風景(その3)

> ティンダハナタの風景(その1)
> イヌガンの風景
> サンアイイソバの碑の風景
> ティンダハナタの風景(その2) はこちら。

ティンダハナタ遊歩道は、奥に行けば行くほど起伏が激しくなっていく気がします。
ティンダハナタ

こちらのほうにも湧き水があります。
ティンダハナタ

奥には少し広めの空間がありました。その壁に何かかかっているようですが....
ティンダハナタ

石垣島出身の詩人、伊波南哲の詩がかけられていました。
ティンダハナタ

本 讃・與那國島 伊波南哲 - 現地の看板より引用

荒潮の息吹に濡れて 千古の伝説をはらみ 美と力を兼ね備へた 南海の防壁與那國島
行雲流水 己の美と力を信じ 無限の情熱を秘めて 太平洋の怒涛に拮抗する 南海の防壁與那國島
宇良部岳の霊峰 田原川の盡きせぬ流れ 麗しき人情の花を咲かせて 巍然とそそりたつ與那國島よ
おゝ汝は 黙々として 皇國南海の鎮護に挺身する 沈まざる二十五万噸の航空母艦だ

紀元2603年3月

この場所は見晴らしがよく、沖縄民謡でも有名なナンタ浜を見ることができます。
ティンダハナタ

ナンタ浜と祖納集落が一望できる、最高に眺めの良い場所です。ニコニコ
ティンダハナタ



「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年01月27日08:30
Comments(4)与那国町

ティンダハナタの風景(その2)

> ティンダハナタの風景(その1)
> イヌガンの風景
> サンアイイソバの風景 はこちら。

ティンダハナタ遊歩道は、イヌガンの洞窟サンアイイソバの碑を過ぎると、だんだんと起伏に富んだ地形になってきます。
ティンダハナタ

すると、だんだんと水の流れる音が....
ティンダハナタ

ティンダハナタ遊歩道のそばから、結構な量の水が湧いていました。
ティンダハナタ

風の音と鳥の鳴き声しか聞こえてこない遊歩道に、水の音がチョロチョロと.... 癒されます。ニコニコ
ティンダハナタ

遊歩道をさらに進みます。


「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年01月23日13:00
Comments(0)与那国町

与那国空港の風景

与那国空港

着いたど〜 特に意味はない記事ですが、なにか。



Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年01月22日17:33
Comments(2)与那国町

ヤギさん親子の風景

与那国島のヤギさん親子

子ヤギがとっても可愛いです。

一応、与那国島のヤギさん親子ですが、なにか。



Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年01月21日09:02
Comments(4)与那国町

茉莉子の店の風景



Dr.コトー診療所のロケで、茉莉子のお店として使われた建物なのだそうです。



Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年01月20日08:23
Comments(4)与那国町

国泉泡盛酒造所の風景

国泉泡盛酒造所

しかし不思議なものです。

新年早々パソコンが壊れてしまい、復旧であたふたしていたのですが、そのときたまたま見つけた与那国島の写真をブログで紹介していたら....



急な用事で与那国島にやってきました。

とある方の代理として急遽やってきたのですが、まさに引き寄せの法則。自分のことながら鳥肌ものです。汗


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年01月19日19:12
Comments(2)与那国町

サンアイイソバの碑の風景

> ティンダハナタの風景(その1)
> イヌガンの風景 はこちら

イヌガンのすぐそばに、伝説の女酋長サンアイイソバの碑を見つけました。もっと碑に近づきたかったのですが、足場が悪かったため、この位置から撮影。
サンアイイソバの碑


サンアイイソバの略歴が記された碑が近くにあったのですが、ご覧の通り文字が読みにくい....
サンアイイソバの碑

あまり自信はありませんが、こんなことが書かれているのではないかと。

本 サンアイイソバ略歴 - 現地の看板より引用

明暦弘治13年(1500年)代、与那国島の女酋長。
4人の兄弟をドナンパラ村、ダテグ村、ダンヌ村、テパル村の按司に配置し、自分は島の中央に位する。サンアイ村に構えて統治し、内治を良くし外患を防いでいた。


「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年01月16日08:30
Comments(2)与那国町

イヌガンの風景

> ティンダハナタの風景(その1) はこちら

ティンダハナタ遊歩道の入り口にやってきました。
ティンダハナタ遊歩道

ティンダハナタ遊歩道から、こんな感じの林道を歩いていくと....
ティンダハナタ遊歩道

こんな感じの林道を歩いていくと....
ティンダハナタ遊歩道

50メートルくらい進んだところに、イヌガンと呼ばれる小さな洞窟のような場所があります。
イヌガン

本 イヌガン - 現地の看板より引用

大昔、久米島から中山王府への貢納船が出帆した。しかし船は荒天に遭い、与那国島へ漂着した。
一行の中には女一人と雄犬一匹が加わっていて、ある夜から男が一人ひとり犬に噛み殺され、犬と女だけが岩屋で同棲するようになった。
一方、小浜島の漁夫が荒天に遭い、与那国島へ漂着した。女はこの島に猛犬がいることを知らせ、すぐに島を離れるよう忠告するが、男は女の美貌に惹かれ、逆に犬を退治した。
二人は夫婦になり七人の子宝に恵まれるが、ふとしたことから犬の殺害を知った女は、ついに犬の死骸を抱いて命を絶った。犬と女が住んでいたところがイヌガンと言われている。

昭和54年3月24日 与那国町民俗文化財 指定
与那国町教育委員会

イヌガンの入り口の大きさは、大人の人が小さくかがめば中に入れるかも.... という感じです。奥の方から少量の水がチョロチョロと流れているのですが、この写真では分かりにくいかも知れないですね。
イヌガン

イヌガンの入り口ギリギリのところまで寄ってみます。中央部にある穴から左下に向かって、水がチョロチョロと流れているのですが.... やっぱり分かりにくいですね。ガ-ン
イヌガン

ちなみにこのイヌガン、Dr.コトー診療所のドラマの中で、勇気だめしの洞窟という名前で登場するそうですよ。


「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年01月14日08:30
Comments(2)与那国町

ティンダハナタの風景(その1)

与那国島のシンボルともいえる、ティンダハナタです。
ティンダハナタ

ティンダハナタは高さ約70メートルの切り立った崖にできた自然の展望台で、祖納集落を一望することができます。ふもとの道を進んだところに、ティンダハナタの遊歩道入り口があります。
ティンダハナタ

ふもとの道を約900メートルほど進んだところに、ティンダハナタ遊歩道の入り口があります。
ティンダハナタ

ただ、前からずっと不思議に思っているのは、この場所の名前。上の写真とこの看板ではティンダハナタとなっているのですが....
ティンダハナタ

本 ティンダハナタ - 現地の看板より引用

ティンダハナタは標高100メートルの自然展望台になっている。台上からは眼下に赤瓦の家並やナンタ浜が、遠くには東シナ海が広がる。島を見守るようにたたずむティンダハナタは景勝地で、島人たちの憩いの場所である。展望台近くの岩陰に豊富な湧き水がある。この水は神聖な水とされており、島の祭事で一番目に行われるアラミディの際供えられる。

昭和49年5月13日 沖縄県名勝指定 与那国町教育委員会

この看板ではティンダバナとなっています。
ティンダハナタ

本 ティンダバナ - 現地の看板より引用

字祖納の南西に屏風のようにそそり立つ標高約100メートルのティンダバナは、台形状の地形をなしている。眼下には祖納集落の家並が展開し、東にはウラブ岳、西には雄大な東支那海が一望され、天然の展望台になっている。展望台近くの岩陰には、豊富な湧水があり、岩壁には八重山の生んだ詩人、伊波南哲の詩に刻まれていて、歴史の丘として、島人たちの憩いの場所にもなっている。
ティンダバナに続く南の傾斜面には、与那国島の英雄の一人サンアイ・イソバが出生した古邑サンアイ村が立地し、彼女にまつわる旧跡も多く残されている。彼女は16世紀の末頃に与那国島に君臨した女酋とされる人物であるが、巨体で剛力の持ち主であったといわれ、政治をよくし島人から尊崇を集めたと語り伝えられている。

昭和49年5月13日 県名勝指定
沖縄県教育委員会、与那国町教育委員会

さらに、こちらの看板ではてんじゃばなとなっています。いったいどれが本当の名前なんだろう.... ガ-ン
ティンダハナタ

てんじゃばな - 現地の看板より引用

あの日登ったてんじゃばな  雲もほうやり浮かんでいた バンジュロの花も咲いていた
あの日登ったきりぎしに 今日はペタコが鳴いている チロチロ清水の音もして
いつかのぼったてんじゃばな ナンタの離れにチラチラと 花のすすきもゆれていた

石島英文 1942年作 1985年4月 建立

沖縄本島 ティンダハナタの場所はだいたいこの辺り



「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2010年01月03日19:30
Comments(0)与那国町

立神岩の風景

立神岩は与那国島の中でも特に有名な観光名所です。
立神岩

本 立神岩 - 現地の看板より引用

昔、ふたりの若者が海烏の卵を取りにこの岩に登り、降りられなくってしまった。ひとりは下におりようとしたところ転落死。もうひとりの若者は、それを見て神に祈り続けながら眠ってしまう。そうして、眼が覚めたら島に戻っていたという。

ちょっと謎めいた伝説が残る立神岩ですね.... 汗

立神岩が見渡せる立神岩展望台ですが、実はかなり離れた場所にあるため、実際にはこのくらいの大きさでしか岩を見ることができません。
立神岩

そこで、立神岩が間近に見える秘密のスポットに移動してみます。

現在、秘密のスポットは立ち入り禁止になっています。
立神岩は展望台から眺めましょう!

秘密のスポットから立神岩展望台が小さく見えているのが分かるでしょうか。
立神岩

ただ、その秘密のスポットは足場が良くないので、あまりお薦めはできません。その場所はこんな感じの斜面になっていますので、足を滑らせてしまうと大変なことに.... がーん
立神岩

で、その秘密のスポットを慎重に慎重に下りていくと、その先に見えてくるのが....

秘密のスポットは立ち入り禁止!

立神岩

ほぼ真上から見える立神岩です。
立神岩

荒々しい海にそそり立つ立神岩は、本当に神秘的で感動です。
立神岩

まあ、秘密のスポットとは言っても、近くまで行けば入り口はすぐに分かるかと思います。ただ急な斜面になっていますので、足下には充分注意してください。秘密のスポットから立神岩を見るのは、くれぐれも自己責任でお願いします。

自己責任じゃなくて、立ち入り禁止だってば!


沖縄本島 立神岩の場所はこちら



「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2009年12月26日08:00
Comments(2)与那国町

ドゥナンダギヌアグの風景

Dr.コトー診療所のある比川集落から、島をぐるりと一周するように祖納集落を目指す途中....
ドゥナンダギヌアグ

もう、とにかく巨大な大木を見つけました。
ドゥナンダギヌアグ

大木の真下まで行ってみたのですが、とにかく巨大なので、デジカメに収めることができません。
ドゥナンダギヌアグ

その巨大さには本当に圧倒されます。
ドゥナンダギヌアグ

ドゥナンダギヌアグと呼ばれるこの大木、与那国島で一番大きな木で、沖縄県の名木百選にも認定されているのだそうです。
ドゥナンダギヌアグ

本 ドゥナンダギヌアグ - 現地の看板より引用

おきなわの名木百選 
平成14年12月27日認定 認定番号 023
樹種名 オオバアコウ
樹高 15.0メートル
幹周 10.3メートル
樹齢 約150年

与那国島最大の樹木。幹、根が幾筋にも縦裂し、特異な形状を呈する。冬は落葉し、春夏秋冬姿を変える。

この看板の写真と、上の2枚目の写真を見比べると、ドゥナンダギヌアグの大きさが想像できるでしょうか。
ドゥナンダギヌアグ

伊平屋村の念頭平松伊是名村のノロ殿内のデイゴ久米島町の五枝の松も見事でしたが、このドゥナンダギヌアグも本当に素晴らしい名木です。

沖縄本島 ドゥナンダギヌアグの場所はたぶんこの辺り(ちょっと自信なし.... )



「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2009年12月23日08:00
Comments(0)与那国町

Dr.コトー診療所の風景

すっかり与那国島の観光名所となった、比川集落にあるDr.コトー診療所。

Dr.コトー診療所の前まで来たことは来たのですが....
Dr.コトー診療所

ここで時間をつぶすと飛行機に間に合いそうにないので、目の前でパチリと一枚.... すぐに引き揚げました。うわーん

Dr.コトー診療所のネタはこれだけですが、なにか。


昔、Dr.コトー診療所をこれでもかというほど物色したときのネタはこちら。
> Dr.コトー診療所にて(その1)
> Dr.コトー診療所にて(その2)
> Dr.コトー診療所にて(その3)
> Dr.コトー診療所にて(その4)
> Dr.コトー診療所にて(その5)
> Dr.コトー診療所にて(その6)


「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2009年12月20日15:30
Comments(2)与那国町

南牧場線の風景

日本最西端の集落である久部良から比川に向かうため、南牧場線を通ります。
南牧場線

Dr.コトー診療所のオープニングで、コトー先生が自転車に乗って走っていく道がこの南牧場線なのですが、ここはご覧の通り、道路沿いに馬や牛が放牧されています。

> 南牧場線(その1)
> 南牧場線(その2) はこちら。
南牧場線

南牧場線で放牧されている馬や牛は人を怖がる気配は全くなく、道のあちこちでのんびり散歩している光景を見ることができます。
南牧場線

手を伸ばせば届くほどの距離まで近づいてくることもざらで、スクーターを止めて撮影に夢中になっていると.... 周りを囲まれた、動けない.... ガ-ン
南牧場線

周りを囲まれるとさすがに恐怖を覚えるのですが、馬くんたちはそんな気も知らず、の~んびり、の~んびりとお散歩を楽しんでいます。
南牧場線

沖縄本島 南牧場線の場所はこちら



「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2009年12月18日08:30
Comments(2)与那国町

老人と海、糸数繁さんのサバニの風景

日本最西端の集落、久部良といえば、日本最西端の碑が有名ですが、もう一つの名物は記録映画、老人と海のモデルとなった、糸数繁さんが実際に使っていたサバニです。
老人と海 糸数繁 サバニ

本 老人と海 - 現地の看板より引用

与那国島は、日本列島の南の入口に位置し、海上110キロ先に台湾を眺望できる黒潮の島である。1990年、ここ与那国島の久部良を舞台に長編記録映画「老人と海」が製作された。
ここに展示されているサバニと呼ばれる小舟は、「老人と海」の主人公だった糸数繁さんが実際に使っていた船である。彼はこのサバニを操り、巨大なカジキとの格闘を制した。映画完成の後、糸数さんは映画の舞台となったこの海で、海人(うみんちゅ)としての82才の生涯を閉じた。

映画制作者 山上 徹二郎

糸数繁さんはこのサバニを操って、巨大なカジキと格闘していたのですね。
老人と海 糸数繁 サバニ

老人と海 糸数繁さんのサバニを見学した後、次の場所に移動するため、与那国町漁業共同組合の前を通ったところ....
志木那島漁業共同組合

何やら見慣れない車を発見。近づいてみると....
志木那島漁業共同組合

志木那島漁業共同組合 はてな この建物は与那国町漁業共同組合だけど、はて.... あ、分かった びっくり!!
志木那島漁業共同組合

志木那島といえば、Dr.コトー診療所だ。

Dr.コトー診療所のロケはこの与那国島で行われていましたから、多分ロケのときに使った車なんでしょうね、これ。


Dr.コトー診療所のロケで使われた診療所を、これでもかというほど物色している様子はこちら。
> Dr.コトー診療所にて(その1)
> Dr.コトー診療所にて(その2)
> Dr.コトー診療所にて(その3)
> Dr.コトー診療所にて(その4)
> Dr.コトー診療所にて(その5)
> Dr.コトー診療所にて(その6)

沖縄本島 老人と海、糸数繁さんのサバニの展示場所はこちら



「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2009年12月16日08:30
Comments(0)与那国町