沖縄の風景

普通の観光案内にある沖縄の風景とはひと味違う、ニッチな沖縄の風景を紹介します。観光名所として知られる沖縄の風景はもちろんですが、観光案内では紹介されないようなマニアックな沖縄の風景まで、様々な沖縄の風景をお楽しみ下さい。たまに沖縄の風景とは全く関係のないネタが飛び出すこともありますが、これもご愛敬ということで....
てぃーだブログ › 沖縄の風景 › 与那国町 › ドゥナンダギヌアグの風景







沖縄お取り寄せ







沖縄の風景:お気に入り


ひろがるぶろぐ by BlogPeople

これまでの足跡

キラキラ  ブログ成長記録!

大黒屋トラベル



ムームードメイン



ロリポップ



沖縄の風景:メッセージ
沖縄の風景:読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人




ドゥナンダギヌアグの風景

Dr.コトー診療所のある比川集落から、島をぐるりと一周するように祖納集落を目指す途中....
ドゥナンダギヌアグ

もう、とにかく巨大な大木を見つけました。
ドゥナンダギヌアグ

大木の真下まで行ってみたのですが、とにかく巨大なので、デジカメに収めることができません。
ドゥナンダギヌアグ

その巨大さには本当に圧倒されます。
ドゥナンダギヌアグ

ドゥナンダギヌアグと呼ばれるこの大木、与那国島で一番大きな木で、沖縄県の名木百選にも認定されているのだそうです。
ドゥナンダギヌアグ

本 ドゥナンダギヌアグ - 現地の看板より引用

おきなわの名木百選 
平成14年12月27日認定 認定番号 023
樹種名 オオバアコウ
樹高 15.0メートル
幹周 10.3メートル
樹齢 約150年

与那国島最大の樹木。幹、根が幾筋にも縦裂し、特異な形状を呈する。冬は落葉し、春夏秋冬姿を変える。

この看板の写真と、上の2枚目の写真を見比べると、ドゥナンダギヌアグの大きさが想像できるでしょうか。
ドゥナンダギヌアグ

伊平屋村の念頭平松伊是名村のノロ殿内のデイゴ久米島町の五枝の松も見事でしたが、このドゥナンダギヌアグも本当に素晴らしい名木です。

沖縄本島 ドゥナンダギヌアグの場所はたぶんこの辺り(ちょっと自信なし.... )



「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


同じカテゴリー(与那国町)の記事

Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2009年12月23日   08:00
Comments( 0 ) 与那国町
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。