沖縄の風景

普通の観光案内にある沖縄の風景とはひと味違う、ニッチな沖縄の風景を紹介します。観光名所として知られる沖縄の風景はもちろんですが、観光案内では紹介されないようなマニアックな沖縄の風景まで、様々な沖縄の風景をお楽しみ下さい。たまに沖縄の風景とは全く関係のないネタが飛び出すこともありますが、これもご愛敬ということで....
てぃーだブログ › 沖縄の風景 › 北大東村 › 燐鉱石貯蔵庫跡の風景







沖縄お取り寄せ







沖縄の風景:お気に入り


ひろがるぶろぐ by BlogPeople

これまでの足跡

キラキラ  ブログ成長記録!

大黒屋トラベル



ムームードメイン



ロリポップ



沖縄の風景:メッセージ
沖縄の風景:読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人




燐鉱石貯蔵庫跡の風景

国標のすぐ隣にある、燐(りん)鉱石貯蔵庫跡にやって来ました。
燐鉱石貯蔵庫跡














本 燐鉱石採掘事業の歴史 - 現地の看板より引用

 燐鉱石採掘事業の歴史は、南北大東島の開拓事業に着手した玉置商会が、南大東島で甘蔗(かんしゃ)作農事業を主に推進したのに対し、北大東島では燐鉱石採掘事業を中心に行ったことが始まりでした。玉置商会は沖縄本島北部や伊是名島、宮古島、八重山諸島から労働者を募り、明治43年(1910年)に階段式の露天掘り採掘事業を開始していました。しかし、知識と技術の未熟さから事業を軌道に乗せることが出来ず、翌年には廃止に追い込まれてしまいました。
 それから約8年後の大正7年(1918年)、第一次世界大戦により燐鉱石の価格が暴騰し、沖大東島のラサ鉱業株式会社は全盛期を迎えていました。玉置商会から北大東島の経営権を受け継いでいた東洋製糖株式会社はこれに刺激を受け、沖大東島を視察、採掘運搬や積込方法などを習い、北大東島での設備工事に着手しました。翌年には燐鉱石貯蔵庫を含む大規模な設備がほぼ完成し、採掘事業は再開されました。

近づくと、かなり大きな建物であったことが分かります。
燐鉱石貯蔵庫跡














採掘した燐鉱石を運びためのトロッコ通路跡です。
燐鉱石貯蔵庫跡














トロッコ通路跡は高さが2メートル以上あり、巨大なトンネルといったところです。
燐鉱石貯蔵庫跡














本 最盛期を偲ぶ燐鉱石貯蔵庫跡 - 現地の看板より引用

 採掘した燐鉱石は洗鉱分別し、トロッコにより乾燥工場に運ばれ、大型ドライヤー機で乾燥した後、最後に天日干しして貯蔵庫で搬出を待ちました。燐鉱石の運搬は桟橋の先端に象の鼻のように伸びたじょうごから艀をおとし、本船に運ぶ方法が取られていました。アルミナ鉄の含有量が多く含まれていた北大東島の燐鉱石は、肥料や火薬の元となる製燐原料のほか、戦闘機を作るアルミの原料に適していたことから、採掘事業は活気を帯び、最盛期には台湾などからの出稼ぎで島の人口が約4000人にまで膨らみ、年間22068トンもの燐鉱石を搬出していました。
 戦後、米軍により大型機械化が導入されましたが、手掘りとは異なり土や石が一緒に搬入されてしまい、品質の評判が落ちました。昭和25年(1950年)には燐鉱石は閉山されました。
 こうして、事業開始以来80万トンもの燐鉱石を積み出した燐鉱石採掘事業の歴史に幕が降ろされたのです。北大東島の歴史の証として、1919年に建てられた燐鉱石貯蔵庫跡が当時の面影を今に残しています。

建物の反対側にまわってみます。
燐鉱石貯蔵庫跡














こちら側からも巨大なトロッコ通路を見ることができます。
燐鉱石貯蔵庫跡














燐鉱石採掘事業の最盛期は大勢の出稼ぎ労働者で溢れていたそうです。
燐鉱石貯蔵庫跡














今は廃墟と化した燐鉱石貯蔵庫ですが、北大東島の歴史を知る非常に重要な資料といえます。
燐鉱石貯蔵庫跡














沖縄本島 燐鉱石貯蔵庫跡の場所はこちら



「沖縄の風景」いかがでしたか?
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


同じカテゴリー(北大東村)の記事
西港の風景
西港の風景(2011-01-17 08:30)


Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2008年11月12日   00:46
Comments( 6 ) 北大東村
この記事へのコメント
凄いですねー、ビックリしました。
これは何とか残して置きたい物
です。少なくとも私が見に行く
までは、(笑)私は廃墟を見るのが
なぜか大好きで、学校跡の廃墟
なども見ていて飽きません。
繁栄していた頃の映像が目に
浮かんで、入り込んでしまいます。
Posted by 兄ー兄ー at 2008年11月12日 15:23
うわー!
ここ、マイ行って見たい場所ベスト10の、
かなり上位にランキングしてるんですよ~!
いいなー、いいなー、いいなー。
Posted by ちず。 at 2008年11月14日 09:32
 古代遺跡みたいですねー。あと石門も連想させます
Posted by 美江美江 at 2008年11月14日 22:54
兄ー兄ーさんこんにちは。

一応、廃墟となってはいるのですが、
北大東島の歴史を語る上で欠かせない大切な資料ですので、
これからもずっと残して欲しいですね。
Posted by はじめはじめ at 2008年11月15日 14:59
ちずさんこんにちは。

そういえばちずさんは、
前からここが見たいと言ってましたよね。

こうなったら....
えいやで飛行機に飛び乗っちゃえ!(笑)
Posted by はじめはじめ at 2008年11月15日 15:10
美江さんこんにちは。

石造りの建築物跡なので、
古代遺跡のようにも見えますね。

ここは物音一つしない場所なので、
余計に神妙な気持ちになりますよ。
Posted by はじめはじめ at 2008年11月15日 15:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。