沖縄の風景:読者登録
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
沖縄の風景:ブログ検索
沖縄の風景:最近の記事
沖縄の風景:カテゴリー
◆沖縄の風景:全般 (0)
└
イベント・お知らせ (219)
└
お世話になってます (36)
└
深い話 (16)
└
コレやりたい! (9)
└
タメになる?話 (14)
└
ホテル・宿の情報 (27)
└
本の感想 (35)
└
気になるモノ (5)
└
笑える話 (28)
└
雑談 (78)
└
どうでもいい話 (17)
◆沖縄の風景:本島北部 (0)
└
名護市 (14)
└
国頭村 (6)
└
大宜味村 (4)
└
東村 (3)
└
今帰仁村 (44)
└
本部町 (20)
└
恩納村 (25)
└
宜野座村 (2)
└
金武町 (6)
└
伊江村 (27)
└
伊平屋村 (38)
└
伊是名村 (15)
◆沖縄の風景:本島中部 (0)
└
宜野湾市 (40)
└
沖縄市 (35)
└
うるま市 (37)
└
読谷村 (13)
└
嘉手納町 (25)
└
北谷町 (16)
└
北中城村 (33)
└
中城村 (23)
└
西原町 (12)
◆沖縄の風景:本島南部 (0)
└
那覇市 (163)
└
浦添市 (17)
└
糸満市 (9)
└
豊見城市 (8)
└
南城市 (51)
└
与那原町 (1)
└
南風原町 (18)
└
渡嘉敷村 (14)
└
座間味村 (12)
└
粟国村 (49)
└
渡名喜村 (20)
└
南大東村 (24)
└
北大東村 (39)
└
久米島町 (25)
└
八重瀬町 (13)
◆沖縄の風景:宮古 (0)
└
宮古島市 (132)
└
宮古島市伊良部 (38)
└
多良間村 (15)
◆沖縄の風景:八重山 (0)
└
石垣市 (20)
└
竹富町 (26)
└
与那国町 (59)
◆沖縄の風景?:県外 (0)
└
東京都 (82)
└
神奈川県 (22)
└
大阪府 (6)
└
京都府 (2)
└
兵庫県 (10)
└
山口県 (2)
└
福岡県 (20)
└
佐賀県 (11)
└
長崎県 (19)
└
熊本県 (6)
└
大分県 (6)
└
宮崎県 (6)
└
鹿児島県 (2)
└
グァム (6)
└
香港 (16)
沖縄の風景:コメント
沖縄の風景 はじめ / 県営南風原団地建替工事(第2・・・
県営南風原団地建替工事(第2期) / 県営南風原団地建替工事(第2・・・
檸檬 / さわふじの風景
沖縄の風景 はじめ / 安国山樹華木之記碑、南風原・・・
美江 / 安国山樹華木之記碑、南風原・・・
沖縄の風景 はじめ / 安心格安車検、沖縄の車検は・・・
stranger / 安心格安車検、沖縄の車検は・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
美江 / 竹富島、晴れていれば絶景間・・・
沖縄の風景 はじめ / 竹富島、オシャレな外観の竹・・・
美江 / 竹富島、オシャレな外観の竹・・・
沖縄の風景 はじめ / 石垣港離島ターミナルから竹・・・
沖縄の風景:カウンター
沖縄の風景:タグクラウド
那覇市
宮古島市
モブログ
東京都
与那国町
南城市
今帰仁村
粟国村
宜野湾市
北大東村
うるま市
伊平屋村
沖縄市
琉球ドラゴンプロレス
伊良部島
世界遺産
琉球ドラゴンプロレスリング
北中城村
那覇空港
竹富町
竹富島
伊江村
天然記念物
文化財
石垣市
拝所
南大東村
恩納村
沖縄キャンプ
台風
今帰仁城跡
久米島町
鍾乳洞
嘉手納町
南風原町
本部町
首里城公園
渡名喜村
琉球石灰岩
中城村
台風対策
台風情報
パワースポット
テオ・ヤンセン
ビーチアニマル
宝当神社
玉泉洞
渡嘉敷村
香港
福岡県
伊良部大橋
首里城
名護市
浦添市
北谷町
琉球ゴールデンキングス
ユネスコ
天気予報
伊是名村
国際通り
プロ野球
栗城史多
宿泊施設
長崎市
佐賀県
Dr.コトー診療所
宝くじ
座間味村
池間島
八重瀬町
沖縄県立博物館
重要文化財
有形文化財
さしみ屋
刺身屋
台風予報
ネーブルカデナアリーナ
ストランドビースト
テオヤンセン
読谷村
古宇利島
神奈川県
多良間村
さしみ屋のお告げ
沖縄県
西原町
日本トランスオーシャン航空
宮古島
奥武島
琉球キングス
琉球王国のグスク及び関連遺産群
豊見城市
粟国の塩
広島東洋カープ
興南高校
グルクンマスク
琉球ドラゴンチャンプルー
沖縄県立美術館
観光名所
湧水
沖縄の風景:過去記事
オフィスかりさら 手帳術&タイムマネージメントセミナー
沖縄の風景ネタとは関係ないのですが....
昔からスケジュール管理が苦手で、手帳に「やるべきことリスト」を列挙して、常にそれを意識するよう心がけてはいたのですが、あれこれ用件に振り回されているうち、どうしてもいくつかやり残してしまう訳で....
何が原因か一人で考えるより、スケジュール管理が上手そうな人に教えてもらうほうが早道と、オフィスかりさらの安里香織さんが行っている、手帳術&タイムマネージメントセミナーを受講することに。
結論から先に言うと、受講して良かった!
やっぱり、本を読んで得られるノウハウと、人が実際に実践してきた中で得たノウハウでは、その重みが違います。
わずか3時間のセミナーでしたが、今までの自分のやり方で改善した方が良さそうなところや、こんなやり方があるのかと気づかされたところなど、得られたものは多かったです。
やっぱり、一人でうんうん悩むよりも、それを知っている人から教えてもらう方が早道です。
で、
早速、セミナーで気づいた点を パクッて 真似してみようと、愛用の手帳にあれこれ書きこんでみたのですが.... 何だか、しっくりこない。
あれこれ試行錯誤してみたのですが、どうもピンとこない。
しばらく考えたのですが.... 思い切って、手帳を買いかえました!

何という大英断。果たしてどうなることか....
「沖縄の風景」いかがでしたか?
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!



昔からスケジュール管理が苦手で、手帳に「やるべきことリスト」を列挙して、常にそれを意識するよう心がけてはいたのですが、あれこれ用件に振り回されているうち、どうしてもいくつかやり残してしまう訳で....
何が原因か一人で考えるより、スケジュール管理が上手そうな人に教えてもらうほうが早道と、オフィスかりさらの安里香織さんが行っている、手帳術&タイムマネージメントセミナーを受講することに。
結論から先に言うと、受講して良かった!
やっぱり、本を読んで得られるノウハウと、人が実際に実践してきた中で得たノウハウでは、その重みが違います。
わずか3時間のセミナーでしたが、今までの自分のやり方で改善した方が良さそうなところや、こんなやり方があるのかと気づかされたところなど、得られたものは多かったです。
やっぱり、一人でうんうん悩むよりも、それを知っている人から教えてもらう方が早道です。

で、
早速、セミナーで気づいた点を
あれこれ試行錯誤してみたのですが、どうもピンとこない。
しばらく考えたのですが.... 思い切って、手帳を買いかえました!
何という大英断。果たしてどうなることか....

「沖縄の風景」いかがでしたか?
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!



この記事へのコメント
勤勉ですね~~はじめさん。
自分への投資ですね♪
ちなみに安里香織は元カノです
ちがうか(汗
あ、、、誕生日おめでとうございますm(_ _)m
50だっけ?
ちがうか
自分への投資ですね♪
ちなみに安里香織は元カノです
ちがうか(汗
あ、、、誕生日おめでとうございますm(_ _)m
50だっけ?
ちがうか
Posted by sonan
at 2009年05月16日 18:41

sonanさんこんばんは。
手帳術セミナー良かったです!
すぐ使えそうなネタや、
なるほどと思わせるネタを沢山教えてもらいました。
元カノから。
ちがうか。
....本当にちがう?(汗)
それと、
やっとお酒が楽しめる年齢になりました。
ちがうか。(汗)
手帳術セミナー良かったです!
すぐ使えそうなネタや、
なるほどと思わせるネタを沢山教えてもらいました。
元カノから。
ちがうか。
....本当にちがう?(汗)
それと、
やっとお酒が楽しめる年齢になりました。
ちがうか。(汗)
Posted by はじめ
at 2009年05月16日 22:49

先日セミナーに参加したi ホーム金城です^^
自分も早速手帳替えてみました!
うまくいく事を願っています(笑)
それと・・・以前からお気に入りに勝手に入れさせていただいておりましたm(_)m
後で名刺を見てびっくりしました!
安里さんがSONANさんの元カノっという事にもびっくりしました(笑)
ちがうか(笑)
自分も早速手帳替えてみました!
うまくいく事を願っています(笑)
それと・・・以前からお気に入りに勝手に入れさせていただいておりましたm(_)m
後で名刺を見てびっくりしました!
安里さんがSONANさんの元カノっという事にもびっくりしました(笑)
ちがうか(笑)
Posted by i ホーム
at 2009年05月17日 19:33

i ホームさんこんにちは。
手帳術セミナーの際は、
こちらこそお世話になりました。
愛用の手帳を替えるのは勇気がいりましたが、
まずはうまくこなしている人のまねをしようと、
思い切って決断しました。
....おかげで試行錯誤の毎日です。(笑)
これからもよろしくお願いします!
手帳術セミナーの際は、
こちらこそお世話になりました。
愛用の手帳を替えるのは勇気がいりましたが、
まずはうまくこなしている人のまねをしようと、
思い切って決断しました。
....おかげで試行錯誤の毎日です。(笑)
これからもよろしくお願いします!
Posted by はじめ at 2009年05月18日 10:32
sonanさんの元カノの安里です(笑)
sonanさんとつきあってた時代はたしか江戸時代だったかと記憶していますが・・・(笑)
ブログの記事にしていただきありがとうございます^^
修正テープも私とおそろいですね~♪
またお会いできるのを楽しみにしております!
sonanさんとつきあってた時代はたしか江戸時代だったかと記憶していますが・・・(笑)
ブログの記事にしていただきありがとうございます^^
修正テープも私とおそろいですね~♪
またお会いできるのを楽しみにしております!
Posted by 安里香織
at 2009年05月18日 21:39

元カノの安里さんこんばんは。(笑)
江戸時代からだとは、
sonanさんとは長~い付き合いなのですね。(^^
手帳術ではいろいろとお世話になりました。
早速マネしてます!
今月の交流会は参加できませんが、
来月こそは顔を出しますので!
江戸時代からだとは、
sonanさんとは長~い付き合いなのですね。(^^
手帳術ではいろいろとお世話になりました。
早速マネしてます!
今月の交流会は参加できませんが、
来月こそは顔を出しますので!
Posted by はじめ
at 2009年05月19日 20:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。