沖縄の風景

普通の観光案内にある沖縄の風景とはひと味違う、ニッチな沖縄の風景を紹介します。観光名所として知られる沖縄の風景はもちろんですが、観光案内では紹介されないようなマニアックな沖縄の風景まで、様々な沖縄の風景をお楽しみ下さい。たまに沖縄の風景とは全く関係のないネタが飛び出すこともありますが、これもご愛敬ということで....
てぃーだブログ › 沖縄の風景 › イベント・お知らせ › FP@OKINAWA 住宅購入セミナー







沖縄お取り寄せ







沖縄の風景:お気に入り


ひろがるぶろぐ by BlogPeople

これまでの足跡

キラキラ  ブログ成長記録!

大黒屋トラベル



ムームードメイン



ロリポップ



沖縄の風景:メッセージ
沖縄の風景:読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人




FP@OKINAWA 住宅購入セミナー

最近、香港ネタが続いていますので、ここらでちょいと小休止。

住宅購入がどうしたというわけでなく、軽いノリでFP@OKINAWAさんの住宅購入セミナーを受講したのですが、いやあ、やっぱり勉強になります。

住宅ローンには固定金利型変動金利型があること、期間設定がいくつかあることくらいは知ってましたが、じゃあ、このような家族構成、収入を持つ家庭が住宅ローンを組むとなった場合、どういうローン設定にすればリスクを最低限に抑えることができるのか、また住宅ローンの効率的な返済方法控除方法など、住宅購入について如何に知らないことだらけかということをしみじみ痛感させられました。

またセミナー参加者の実際の収入、年齢などから、金融機関から借入可能と思われる借入可能額や、どの程度の物件なら購入可能なのか、おおよその物件購入可能額を計算する方法も紹介され、自分自身の場合どの程度の金額となるのか、計算した結果を実際に見せられると、お金に対する考え方が本当に変わってきます。
FP@OKINAWA 住宅購入セミナー

今回のセミナーは住宅購入についての説明が主でしたが、ただ漠然とお金を貯めるのではなく、今後予想される生活費や学費の支出分も考慮しながら、将来何をしようと思っているのか、何に使おうと思っているのか、計画的に貯めていく大切さを知ることができました。

セミナーのタイトルには「住宅購入」とあるのですが、それが目的でない方が受講して損はありません。また別の日にセミナーが予定されているようですので、お金をもっと真剣に考える、いい機会になるかも知れませんよ。


「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
ブログランキング 沖縄情報にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報ブログセンター!


同じカテゴリー(イベント・お知らせ)の記事

Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2009年08月12日   12:00
Comments( 4 ) イベント・お知らせ
この記事へのコメント
こんにちは

その時には、お声かけください~
学びます~
Posted by 宝です~ at 2009年08月12日 12:31
はじめ さま

こんばんは。FP@OKINAWAの友利です。
素敵な記事、ありがとうございました。
お役に立てたようで光栄です。
住宅ローンに限らず、お金にまつわる色んなことを知っていくのって楽しいですよね。
生活に直結するからこそ、どん欲に学んでいきたいと思っています。
これからも多種多様なセミナーを開催していく予定ですので、なにとぞよろしくお願い致します。
Posted by FPトモリFPトモリ at 2009年08月13日 20:37
宝さんこんばんは。

こういう知識って、
知っているようで実は知らないということがよく分かりました。(汗)

いろいろ勉強が必要ですね。
ぜひぜひこちらこそよろしくお願いします!
Posted by はじめはじめ at 2009年08月15日 01:58
FPトモリさんこんばんは。

お役に立てた、どころか....
めちゃくちゃ勉強になりました!

本当にありがとうございました!

今回のセミナーでもいくつか紹介していましたが、
自分が金融機関からいくら借り入れできそうなのか、
今の収入ならいくらの物件まで手が出せそうなのか、

見込額を実際に数字で見せられると、
お金をいい加減に扱うのではなく、
もっと貯金しないといけないと反省させられます。(汗)

これからもいろいろと教えてください。
よろしくお願いします。
Posted by はじめはじめ at 2009年08月15日 02:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。