沖縄の風景

普通の観光案内にある沖縄の風景とはひと味違う、ニッチな沖縄の風景を紹介します。観光名所として知られる沖縄の風景はもちろんですが、観光案内では紹介されないようなマニアックな沖縄の風景まで、様々な沖縄の風景をお楽しみ下さい。たまに沖縄の風景とは全く関係のないネタが飛び出すこともありますが、これもご愛敬ということで....
てぃーだブログ › 沖縄の風景 › 南城市 › 斎場御嶽、奥の拝所である寄満







沖縄お取り寄せ







沖縄の風景:お気に入り


ひろがるぶろぐ by BlogPeople

これまでの足跡

キラキラ  ブログ成長記録!

大黒屋トラベル



ムームードメイン



ロリポップ



沖縄の風景:メッセージ
沖縄の風景:読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人




斎場御嶽、奥の拝所である寄満

南城市に行ってきたわけですが....

琉球王国最高の聖地とよばれ、
琉球王国のグスク及び関連遺産群のひとつとして、
ユネスコの世界遺産にも登録された、
斎場御嶽(せーふぁうたき)に行ってきました。

斎場御嶽、最初の拝所である大庫理(うふぐーい)を通りすぎ、
石畳道に沿って歩いていきます。
寄満 ゆいんち ユインチ

大庫理から100メートルほど進むと、
大勢の人が岩の方を向いている様子が見えてきます。
斎場御嶽 せーふぁうたき セーファウタキ せいふぁうたき セイファウタキ

こちらが次の拝所である寄満(ゆいんち)です。
斎場御嶽 パワースポット 拝所

本 寄満(ゆいんち)

 大庫理の岩をぐるりとまわった反対側にあります。寄満とは、王府用語で「台所」を意味しますが、貿易の盛んであった当時の琉球では、世界中から交易品の集まる「豊穣の満ち満ちた所」と解釈されています。

実は大庫理でもそうでしたが、
拝所で祈りをささげている方がいる場合、
祈りを遮るような行為は行わないことが決まりになっています。

寄満でも祈りをささげている方がいましたので、
それが終わったことを確認してから撮影。

観光の方も協力をお願いしたいところです。
斎場御嶽 世界遺産

祈りをささげていた方の話では、
寄満の対面にある林の方向から、
相当なパワーが降り注がれているのを感じるとか。

斎場御嶽、やはり特別な場所なのですね。
寄満 パワースポット

本 寄満

 寄満(ゆいんち)とは首里城内にある建物の名前で、国王のために食事を作る厨房を指します。当時、ここには国内外からの海幸、山幸が集まりました。それが「豊穣の寄り満つる所」と理解されていったのでしょう。同じ名前を持つ斎場御嶽のこの場所には、第二次世界大戦前まで、その年の吉兆を占う馬の形をした石(うまぐゎーいし)が置かれていました。




[斎場御嶽、その他の記事はこちら]
琉球王国最高の聖地で沖縄県屈指のパワースポット、斎場御嶽
斎場御嶽、参道の入り口である御門口
斎場御嶽、最初の拝所である大庫理
斎場御嶽、沖縄戦でできた艦砲穴
斎場御嶽、最も有名な風景の三角岩
斎場御嶽、三角岩の拝所、三庫理とチョウノハナ


「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
沖縄の風景 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報


同じカテゴリー(南城市)の記事

Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2014年08月22日   12:00
Comments( 0 ) 南城市
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。