沖縄の風景

普通の観光案内にある沖縄の風景とはひと味違う、ニッチな沖縄の風景を紹介します。観光名所として知られる沖縄の風景はもちろんですが、観光案内では紹介されないようなマニアックな沖縄の風景まで、様々な沖縄の風景をお楽しみ下さい。たまに沖縄の風景とは全く関係のないネタが飛び出すこともありますが、これもご愛敬ということで....
てぃーだブログ › 沖縄の風景 › 北中城村 › 中城村 › 中城城跡、東シナ海や太平洋が見渡せる二の郭







沖縄お取り寄せ







沖縄の風景:お気に入り


ひろがるぶろぐ by BlogPeople

これまでの足跡

キラキラ  ブログ成長記録!

大黒屋トラベル



ムームードメイン



ロリポップ



沖縄の風景:メッセージ
沖縄の風景:読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人




中城城跡、東シナ海や太平洋が見渡せる二の郭

北中城村に行ってきたわけですが....

沖縄県内に300余りあるとされるグスク(城)の中で、
最も遺構がよく残っていると称される、

ユネスコの世界遺産にも登録された、
中城城跡(なかぐすくじょうし)にやってきました。

中城城跡で最も眺めの良い場所といわれる二の郭、
晴れた日は沖縄のほぼ半分の地域が見えるといいます。
中城城跡、東シナ海や太平洋が見渡せる二の郭

二の郭の特徴のひとつである布積みの城壁、
その曲線美は龍が空を飛ぶ姿に似ていると例えられるほどで、

その城壁の上に立つと、
太平洋や知念半島を見渡すことができます。
中城城跡、東シナ海や太平洋が見渡せる二の郭

この日はあいにくの天気だったので、
その抜群の景色は見られなかったのですが、

天気が良ければ那覇市付近まで見えるのだとか。
中城城跡、東シナ海や太平洋が見渡せる二の郭

布積みで築かれた二の郭の城壁、

座喜味城跡や勝連城跡の石積みも見事でしたが、
中城城跡の石積みも見ごたえがあります。
中城城跡、東シナ海や太平洋が見渡せる二の郭

二の郭の正面には、
一の郭につながる石積みの城壁があります。
中城城跡、東シナ海や太平洋が見渡せる二の郭

城内に多くの拝所があることでも知られる中城城跡、
二の郭にも拝所がひとつありました。

この画像の手前のほうにある、
小さな石垣で囲まれた空間が拝所となっています。
中城城跡 拝所 うがんじゅ ウガンジュ

シライ富ノ御イベ(しらいとみのおいべ)という名前の拝所、
中城城跡にあるパワースポットのひとつといわれ、

中城城跡の中にある他の拝所と同様、
今も拝む人が絶えないそうです。
中城城跡 拝所 パワースポット シライ富の御イベ しらいとみのおいべ シライトミノオイベ





[中城城跡、その他の記事はこちら]
中城城跡、黒船ペリー提督が賞賛したアーチ工法の裏門
中城城跡、北の郭の大井戸、ウフガー
中城城跡、護佐丸が増築した三の郭
中城城跡、二の郭から見る三の郭
中城城跡、一の郭から見る二の郭
中城城跡、一の郭の拝所、中森の御イベは中城グスクの守り神
中城城跡、一の郭西側城壁と拱門の解体補修工事

[座喜味城跡、その他の記事はこちら]
世界遺産、座喜味城跡の風景
世界遺産、座喜味城跡の二の郭の風景
世界遺産、座喜味城跡の一の郭の風景

[勝連城跡、その他の記事はこちら]
勝連城跡、四の曲輪の風景
勝連城跡、四の曲輪から三の曲輪へ
勝連城跡、三の曲輪の風景
勝連城跡、二の曲輪とウシヌジガマの風景
勝連城跡、一の曲輪と玉ノミウヂ御嶽の風景

「沖縄の風景」いかがでしたか? すべての出愛(出会い)に感謝です。
気に入って頂けましたら、下のボタンをポチッとクリックお願いします!
沖縄の風景 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報



同じカテゴリー(北中城村)の記事

Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2014年10月03日   12:00
Comments( 0 ) 北中城村 中城村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。